本ページに掲載のリンク及びバナーには広告(PR)が含まれています。
4. 気になる求人があれば、求人票をプリントアウトをして相談コーナーへ行く
ハローワークは聞いたことがあるけど、どんな場所か分からない方も中にはいらっしゃると思います。
そこで、まずはハローワークの概要を見てみましょう。
就職・転職活動を行っている人は必見です。
ハローワークとは、厚生労働省が雇用対策として全国各地に展開している「公共職業安定所」のことです。
多くの市区に設置してあるため利用しやすいでしょう。
なお、ハローワークは転職希望者だけではなく、新卒者にも求人を紹介しています。
若者の正社員就職を応援する「わかものハローワーク」を設置している地域もあるので、有効活用してみてください。
どの地域のハローワークへ行っても、全国の求人を検索できます。
例えば、東京都内のハローワークへ行き、福岡県の求人検索をすることもできます(ハローワーク管轄の求人に限る)。
場所によってはUターンを対象者として転職説明会を行っているケースもあるので、興味をお持ちの方は参加してみてください。
※合わせて読みたい: ハローワークとは?無料で利用出来る公共職業安定所であるハローワークに関して徹底解説
ここからは、ハローワークで取り扱っている主な求人の種類を見てみましょう。
どの形態で働きたいかをイメージしながら読んでみてください。
正社員は無期雇用社員であるだけではなく、福利厚生の利用、ボーナスが支給されるケースも多いため、さまざまな求人の種類のなかでも人気があります。
特に有名企業だったり、福利厚生が充実していたりする会社だと、募集枠に対して多くの人が応募する可能性が高いです。
ただ、正社員として採用されても勤務開始日から数カ月間は試用期間が設定されていることもあります。
仮に正社員で就職したとしても、試用期間中に解雇されるケースもあるので覚えておきましょう。
契約社員も正社員と同様に勤務先が雇用している従業員ですが、雇用期間が定められているため、期間満了によって職を解かれるケースもあります。
また、正社員とは違いボーナスの支給がなかったり給料の形態が違ったりするケースもあります。
求人によっては「1年間のみの勤務」など、あらかじめ労働期間が決まっている場合もあるので確認をしてみてください。
派遣社員とは、派遣会社のスタッフとして働く形態を指します。
例を出すと「A派遣会社のスタッフとして、B会社の企業へ働きに行く」という形です。
つまり、勤務先企業の社員ではないということです(仕事の指示は勤務先企業から出ますが、雇用元は派遣会社となります)。
ただ、勤務先企業の正社員・契約社員と比べて業務範囲が狭いことも多いので、幅広く仕事をこなすことが苦手な方にピッタリな業務も見つかりやすいでしょう。
なお、派遣契約には労働期間が定められている(例. 3カ月に1度の更新)「有期派遣労働」と、労働期間が定められていない「無期派遣労働」の2種類あります。
人によっては派遣社員として一定期間働いた後に、勤務先企業の社員に採用してもらえる(=直雇用)ケースもあるので覚えておきましょう。
※合わせて読みたい: 派遣の仕組みや働き方を解説。正社員やバイトと比較した給与水準やおすすめの派遣会社もご紹介!
請負は、請負会社のスタッフとして働く形態を指します。
派遣と同じように「A請負会社のスタッフとして、B会社の企業へ働きに行く」というイメージです。
ただ、請負の場合は、雇用関係・指揮命令ともに雇用会社にあります。
派遣とは違い、勤務先会社から指揮命令を受けることは原則ありません。
実際にハローワークで「求人検索・求人への応募」をするためには、いくつかのプロセスを踏む必要があります。
ここでは、求人検索~応募までの流れを見てみましょう。
ハローワークカードとは、ハローワークで求人検索をするときに使う会員証のようなものです。
登録料金は不要なので、費用を準備する必要はありません。
ハローワークカードの発行が完了するまで30分前後かかることもありますが、1度発行すると全国各地のハローワークでサービスを利用することができます(一部ハローワークを除く)。
なお、ハローワークカードを紛失したときは、1年以内であれば再発行も可能です。
ハローワークカード登録後は、受付で求人検索したい旨を伝えましょう。
求人検索できるパソコンは台数が限られているので、席が空くまで待たなければならないケースもあります。
平日でも、場所によっては1時間前後待つケースもあるため注意してください。
求人検索できるパソコンの席が空いていれば利用できます(席は指定されることが多いです)。
求人検索では、下記内容を設定すると効率良く求人を探せます。
フルタイム、パート、派遣などが設定されています。
生活スタイルに合わせて、条件を選択すると良いでしょう。
正社員 or 正社員以外のどちらが良いか選択します。
雇用期間の定め有りか無しかを選択します。
正社員求人の場合は雇用期間の定め無しになっているケースがほとんどです。
職業の種類のことです。
「営業・事務・経理・技術職」などがあります。
なお、営業職は求人数が多いため未経験の方もねらい目かもしれません!
▼合わせて読みたい
・ 事務職になるには?事務の仕事内容、事務の面接・試験に受かるコツなど
・ 経理職を目指している人へ。転職を成功させるコツや経理の仕事内容について解説!
就業場所は、働く場所を指します。
例えば「東京23区内、札幌市、大阪市、福岡市」といった形です。
市区町村を細かく絞れるため役立つでしょう。
賃金は給料のことです。
例えば「月収20万円以上」、「時給1000円以上」といった形です。
なかには、同じ業務内容なのに会社によって月収が5万円以上違うこともザラにあるため、慎重に探しましょう。
また、読者のなかには「賃金が安いから業務内容が簡単」、「賃金が高いから業務内容は複雑」と感じる方もいると思いますが、一概にそうとはいえません。
給料の上がり方・ボーナスの有無も企業によって異なるので、細かい部分をチェックすることも忘れないようにしてください。
仕事の休日パターンも選べます。
ただ、ここで念頭に置いておきたいのは「週休2日制=土日休み」ではないということです。
土日休みは、その名の通り毎週土日が休みになっています。
対して週休2日制は、曜日問わず1週間のうちに2日間休みがあるパターンです。
つまり、週休2日制の企業では土日に休めるとは限らないということです。
業種とは、会社自体がどんな種類の会社かということです。
「金融業、製造業、小売業」などが業種に当てはまります。
ただ、同じ職種でも業種によって求められるスキルは異なります。
例えば、金融業で経理職として働く場合は、商業簿記・会計学の知識だけで業務が務まるかもしれませんが、製造業で経理職として働く場合は商業簿記・会計学の他に工業簿記や原価計算の知識も必要になる可能性が高いです。
なぜなら、製造業では原料費や製造コストなどの計算が必須だからです。
自身が持っているスキルを参考にしつつ、業種を選ぶのも重要なので忘れないでください。
▼合わせて読みたい
・ 日商簿記2級の難易度や試験日、問題の解き方や勉強方法を紹介!
・ 日商簿記1級の試験日、難易度などを解説。就職活動中、公認会計士を目指す人は必見です!
・ 会計について解説!基礎の固め方や資格勉強、会計業務で使うソフトとは?
気になる求人が見つかった場合は、求人票をプリントアウトします。
求人検索を終了後、プリントアウトした求人票を持参し、相談コーナーで順番が回ってくるのを待ちましょう。
順番が回ってきたら、相談員にプリントアウトした求人票を提出してください。
求人票提出後は「あなたの経歴で試験を受けられるかの確認」、「その求人に応募した人数と合格した人数の照会」などを行った上で、ハローワークが紹介状を発行するかが決まります。
紹介状を発行してもらえることが決まった人は、必要書類と紹介状をともに求人先企業へ応募します(必要な書類は会社によって異なります)。
ただ、応募方法には「紹介状を発行してもらった後にすぐ郵送で応募できる企業」もあれば、「企業の人事担当者へ自身で連絡してから郵送で応募するパターン」もあるので確認をしてから書類を発送しましょう。
ハローワークの求人数は多いため、効率良く自身に合う求人を見つけることが重要です。
この章では、求人票を見るときのコツ・注意点を見てみましょう。
どんな人(スキル)を採用側が求めているか確認しましょう。
求人票に「日商簿記2級保有者が望ましい」と記載してあれば、簿記の知識を豊富に持っている人材を欲しがっている可能性が高いということです。
求めている人物像と合っていない企業へ応募しても書類選考で落とされる確率が高いです。
ただ、求人によっては採用側が求める条件に当てはまらなくても、ハローワークで採用担当者へ確認したのちに応募できるケースもあります。
求人によってはボーナスが支給される企業もありますが、ボーナスが支給されても年収が高いとは限りません。
具体例を見てみましょう。
(例)
上記の年収は、A企業は300万円ですがB企業は256万円です。
しかも、ボーナスは業績によって変動することが多いので、企業によっては次年度のボーナス額が0になるケースもあります。
ボーナスの有無だけで求人を選ぶのはおすすめしません。
求人票に記載してある職種で採用されても、退職時までその職種で働けるとは限りません。
とくに、正社員採用の求人に多いといえます。
具体例を挙げると、「採用時には営業職で入社したが、入社から3年後に経理課へ配属になった」というパターンです。
会社側で、配置転換した方が良いと判断された場合は、違う職種で働くこととなります。
ただし、正社員以外の採用(派遣など)の場合は、労働契約を結んだときに提示した以外の業務をさせてはならないという決まりが定められていることもあるため、内定後に違う職種の仕事をする可能性は低いでしょう。
ハローワークには「空求人」が存在するケースもあります。
これは、採用をする気もない企業が募集している求人のことです。
ハローワークでは、求人票を無料で発行できるため「今は採用をする気はないが、人員補充が必要になったときのために求人を掲載し続ける」ケースが0とは言い切れません。
応募人数が多いのに合格者数が0だったり、求人票の発行日から数カ月間経っていたりする企業の場合、空求人の可能性があるので注意してください。
ハローワークは、求人検索以外でも利用できるサービスがあります。
ここからは、主にどんなサービスが利用できるか見てみましょう(地域によって実施しているサービスは違うので注意してください)。
ハローワークで自身に合う求人が見つからなかった人も必見です!
前もって予約しておくと、面接練習に参加できます。
面接パターンも1対1で行うパターンから、集団面接やグループディスカッションまで幅広くあります。
集団面接やグループディスカッションの練習だと、他の練習生の立振舞い方や発言内容などを参考にできるので勉強になるはず。
ただし、面接は面接官によって場の雰囲気が違うため、いろいろな面接指導員の元で練習することをおすすめします。
▼合わせて読みたい
・ 面接のコツをつかめば転職成功率も上がる!面接の流れやコツ、質問や注意点など総解説
・ 自己PRの方法とは?履歴書や面接で生かせる自己PRのやり方を紹介!
・ 面接で聞かれやすい質問一覧!面接官が質問をする意図を汲み取って就活・転職を成功させよう!
履歴書・職務経歴書の添削指導も行っています。
例えば、文章表現の仕方から内容まで、幅広い視点で指導してもらえます。
どう改善すれば良いかアドバイスももらえるので、利用する価値は十分にあるでしょう。
▼合わせて読みたい
・ 履歴書の書き方完全ガイド!学歴・志望動機・特技・資格・免許・趣味など例文や見本を交えて解説
・ 職務経歴書を作成するコツとは?転職活動を制するための秘訣を紹介!
失業給付の申請・支給手続きも、ハローワークで行っています。
指定されたハローワークへ行かなければ原則、失業給付は給付されません。
ただし、いくつかの条件(例. 求職活動を毎月〇回以上行うなど)をクリアしないと失業給付は支給されないので覚えておきましょう。
読者のなかには、ハローワークでは職が見つからない人もいるでしょう。
そんなときにおすすめしたいのが「転職サイト」での職探しです。
ただ、転職サイトといっても求人数・サービス内容などはそれぞれ異なります。
そこで最後の章では、おすすめの転職サイトを軽くご紹介します。
リクルートが運営しているサイトということもあって、転職サイトのなかでも有名です。
登録者数も230万人以上と多くの求職者に利用されています。
しかも自社の調査によると、WEB上で掲載されている求人のうち、リクナビNEXTだけで募集をかけている求人が約85%もあるとのこと(2015年1月調べ)。
そのため、他の転職サイトでは見つけることができなかった求人に巡り合える確率も高いです。
条件登録をするとあなたの条件に合う新着求人が配信されたり、企業からメッセージが送られるスカウト機能を利用できたりするサービスなど便利な機能が充実しています。
さらに、第二新卒特集や女性の転職特集など、さまざまな特設サイトなどもあるので参考にしてみてください。
※合わせて読みたい: 転職サイトの王道「リクナビネクスト」の評判は?特徴や登録方法、活用法など
@typeは、キャリアデザインセンターが運営をしているサイトです。
転職者向けのイベントを行うことも多いため、ご存知の方もいるのではないでしょうか?
システムエンジニアなどのIT関連の求人が多いため、コンピュータ関連業務を極めたい(スキルがある)人におすすめです。
また、サイト内には自身の年収目安を調べる「市場価値診断テスト」、自己分析力や企業分析力など6つの項目を分析する「転職力診断テスト」などのサービスもあります。
自身の市場価値について、詳しく知りたい方はぜひ利用してみてください。
dodaは、パーソルキャリアが運営している転職サイトです。
気になる求人数は4万8640件前後あるので、あなたに合う求人も見つかりやすいでしょう。
しかも、営業系の求人は1万件前後あるので未経験で営業職として働きたい人におすすめです(2018年6月18日現在)。
英語のスキルを生かして、外資企業で働きたい人はJACリクルートメントが運営する外資転職.comもおすすめです。
求人数は5000件に満たないものの、有名企業の求人も掲載されています(2018年6月18日現在)。
今までのスキルを生かして高度な仕事を見つけたい人や海外勤務の求人を探している人にピッタリでしょう。
なかには語学力不要の求人もありますが、割合的には少ないので語学力に自信がない人には厳しい戦いになるかもしれません。
とらばーゆは、女性の求人をメインに取り扱っている転職サイトです。
美容師やヘアサロン、ネイリスト、医療事務など、女性が多く働いている職場の求人も豊富にそろっています。
しかも、リクルートが運営していることもあり全国の求人が載っているのも特徴です。
求人数こそ5000件前後と少ないですが、他の転職サイトと併用して使うことで、あなたが求める求人と巡り合える確率も高くなるはず。
サイト内には「女の転職理由」や「転職に効く!資格・スキルランキング」など、女性に役立つ記事も掲載されているため就職活動に役立つ情報も載っています。
求人を探すときの参考にしていただければ幸いです。
※合わせて読みたい: 失敗したくない女の転職!女性の転職サイト比較、一覧
その他、おすすめの転職サイトや転職エージェントをまとめている記事もありますので、気になる方はご覧ください。
・ 人気転職サイトまとめ!おすすめ転職サイトやエージェントの比較、一覧、活用方法
・ 転職エージェントの機能とメリットとは?人気転職エージェントの評判や特徴を比較して、効率良く転職を成功させよう
以前であれば検索できる求人は限られていましたが、現在はインターネットがあるためどの地域のハローワークへ行っても日本全国の求人検索ができます(ハローワークで管理している求人のみ)。
引っ越したとしても、いろいろな地域にハローワークは存在するため使い勝手も良いでしょう。
ハローワークだけではなく、転職サイトの活用も職探しを効率的に行うコツです。
転職サイトによって掲載される求人も異なるため、できるだけ多くのサイトを活用しましょう。
もし、ハローワークで希望の職種が見つからない人は、転職サイトでの職探しをメインにしつつ、ハローワークで面接練習、履歴書・職務経歴書の添削指導を受けるのも一つの手です。
1日でも早く就職活動を終えるためにも、いろいろなサービスを有効活用しましょう!
2020年08月18日 | FULL HOUSE運営メディアに「Google Map」の情報が追加されました |
2020年06月05日 | FULL HOUSE運営メディアに「キーワード検索」が実装されました |
2020年04月16日 | グルメメディア「はらへり」、"テイクアウトや宅配が利用できるお店の特集"と"コロナに苦しむ飲食店の応援キャンペーン"を開始 |
2020年02月03日 | 【祝】株式会社FULL HOUSEはお洒落なリノベ一軒家にオフィスを移転しました! |
2019年11月13日 | 株式会社FULL HOUSE、飲食費を支給する「グルメ手当」と美容費を支給する「コスメ手当」を導入 |
ランキング(37) |
転職(79) |
面接(52) |
就活準備(119) |
人事/採用(82) |
スマホアプリ(56) |
iPhoneアプリ(56) |
Androidアプリ(56) |
出会い系/婚活/マッチング(39) |
恋愛/デート(37) |
ゲーム(13) |
アニメ(11) |
洋楽(4) |
映画(7) |