「起業/独立」の記事一覧

就活

インターンシップのすすめ!インターンに参加する意味や目的、インターンをするなら活用すべき就活サービスまとめ

就職を考えている就活生であれば、「インターンシップ」という単語は聞いたことがありますよね。 ただ、インターンシップと一口に言っても1DAYインターンや1週間のインターンなど、期間やその内容は企業によって様々です。 本記事では、就活を有利に進めるためにはインターンシップに参加した方が良いのかであったり、インターンシップに参加するとした場合はどのような期間や内容のものに参加した方が良いのかを記載していきます。 これから就職を目指す就活生や、インターンシップを検討している就活生は必見です。

独立/起業/個人事業主

起業したい方必見!起業の形態や始め方、必要な手続きや起業のアイデア10選をご紹介

「起業」と聞くと、会社を興して新しいビジネスを素敵な仲間たちとする……そんなイメージはありませんか? 実際には、いわゆるスタートアップを立ち上げる本格的な企業から、今日から誰でも始めることができる手軽な起業まで幅広く選択肢あります。 起業にはどのような形態があるのか、またそれぞれ起業するためにはどのような方法でどのような手続きが必要となるのか、さらには起業するために活かせそうなアイデアまで幅広くご紹介します。

副業/アルバイト/パート

おすすめのネット副業20選!ジャンル別にまとめて特徴、メリット・デメリットを解説します!

近年、企業が副業を推進したり副業の仕事紹介サービスが規模を広げたりと、副業がしやすい環境が整ってきています。 そんな環境の中で、様々な種類の副業が行われていますが、中でも注目なのがインターネットを利用した「ネット副業」です。 ライティングやプログラミングは有名どころですが、ネット副業にはその他にどのような仕事があるのでしょうか? こちらの記事では、そんなネット副業でオススメの仕事20選を、ジャンル別に分けてご紹介いたします! 仕事探しに使えるサービスも合わせてご紹介しますので、参考にしてください。

仕事

「ノマド」って何?今広がるその働き方のメリット・デメリット、ノマドワークできる仕事一覧をご紹介

国を挙げて働き方改革が進む中、会社へ通勤せずに仕事ができる新しい働き方を選択する人が増えてきています。 その1つが「ノマド」と呼ばれる働き方です。同じような働き方である「フリーランス」とはどのように異なるのでしょうか? 今回はいま、注目が集まりつつある「ノマド」という働き方について、言葉の意味やフリーランスとの違い、メリットやデメリット、さらにノマドワークができる仕事にはどのようなものがあるのかなど幅広く解説します。 手軽にノマドワークを始められるクラウドソージングも合わせて紹介しますよ。

お金/節約/貯金/税金

経費の意味・勘定科目(項目)や種類を紹介!クレジットカード払い時の処理方法も見てみよう!

経営者・個人事業主の多くの人に発生するのが「経費」です。 経費の額によって、所得税・住民税などの税金額に大きな差が出ます。 しかし、誤った方法で経費計上すると、確定申告後・税務調査時に指摘される場合も…。 そこで今回は、経費の意味を紹介すると同時に、経費計上時に使用される主な勘定科目(項目)、種類などを紹介します。 なお、記事中盤から終盤には現金払いとクレジットカード払い時の処理方法の違いや領収書の保存方法、経費管理におすすめのサービスも載せてあるので、ぜひ参考にしてみてください。

お金/節約/貯金/税金

所得税の税率・計算方法とは?月額給与・賞与支給時で使う表、所得控除についても紹介!

会社員・個人事業主問わず、一定の収入が発生したときに支払わなければならない税金が「所得税」です。 読者のなかには、「なぜ所得税額がこんなに発生するの!?」と疑問に思っている人もいるでしょう(筆者も社会人になりたての頃はそうでした)。 そんな方向けに今回は、所得税の税率・計算方法について紹介します! なお記事内では、所得税の計算時に使う表や、(元経理職の筆者が紹介する)所得税・住民税の節税方法も載せてあります。 少しでも税額を抑えたいと思っている人におすすめです!

仕事

年収とはどの部分を指すの?世代別の平均年収、業種別ランキング、世帯別所得額の平均・中央値も紹介!

突然「年収はいくら?」と聞かれて、あなたは自分の年収額を答えられますか? そもそも、収入とはどの部分のことを指すか分かりますか? 筆者も社会人になりたての頃、自分の年収額を正確に答えることができませんでした。 本記事では、年収とはどの部分を指すのか?更に年収が発生したらどんな税金が発生するか紹介します。 中盤から終盤にかけては、世代別の平均年収、業種別の平均年収ランキング、世帯別の平均所得額・中央値についても記載してあるので、ぜひ参考にしてみてください。

投資/株式/FX/仮想通貨

決算とは?決済との違いや、発表時期・スケジュールも解説

投資家にとっては、決算は株価にも大きな影響を与える重要なファクターです。 特に決算に関心がなくても、「決算発表」、「決算大セール」など、インターネットやテレビ、チラシなどで目にしたことがある人もいるでしょう。 ただ、「決算」という言葉自体は聞いたことがあっても、実際の意味が分からない人もいると思います。 本記事では、決算を行う意味、決済との違いや発表時期、決算の一般的なスケジュールについて見てみましょう。 決算発表が遅れるとどんな影響が出るかも解説しております。参考にしてください。

お金/節約/貯金/税金

税金の計算方法・期間・ツールとは?会社員、個人事業主の所得税算出方法も解説

私たちが何気なく支払っている税金ですが、計算方法が分からない人もいると思います。 特に、会社員の場合は経理課が従業員の代わりに年末調整で処理するため、計算方法を知る機会は少ないでしょう。 しかし、個人事業主、定年退職後は自ら確定申告を行わなければなりません。何の知識もなく、いきなり確定申告を行うのは正直キツイです。 今回は、税金の計算方法・期間・ツールを紹介します。 会社員が滞納をしたときのケースや、節税のコツも説明しますよ。手元に少しでもお金を残したいと思っている人は、ぜひ参考にしてみてください。

お金/節約/貯金/税金

年金の種類、支払金額、免除・猶予制度とは?将来、年金をいくらもらえるか概算額の計算方法も解説

私たちの老後生活を支えるためにつくられた制度が「年金」です。 日本だけではなく、オーストラリアやカナダなど、海外でも利用されています。 中には年金を支払わない方がいますが、日本の年金制度は「税金」と同等の扱いなので、放置すると痛い目を見る場合も。 本記事では、年金のルールや種類、支払金額、現段階での支給額について紹介します。 終盤では、年金支払いが難しい方向けに、免除・猶予制度についても説明してあります。 将来、しっかりと年金を支給してもらうためにも、年金制度の仕組みを理解していただけると幸いです。

転職

円満退職するために意識したいこととは?退職挨拶・メールの例文、プレゼントの贈り方も解説

「退職」は新しい人生を踏み出すための第一歩であり、決して悪いことや否定的なことではありません。 一方、退職をどのようにするかで、今後の付き合いがどうなるのか、引き続き応援してもらえるのかが変わるというのも事実。 今回は、退職を円滑に進めるために行うべき手続き、退職挨拶・メールの例文、プレゼントの贈り方まで、隈なくご紹介します。 本記事の序盤には、退職をする人の一般的な理由も記載してあります。 退職をするのが「不安」という方は、ぜひ安心して次の大いなる一歩を踏み出してください。

投資/株式/FX/仮想通貨

財務諸表の種類や見方、公開する理由を紹介!作成技術や分析能力を上げるためのコツとは?

財務諸表は、ほとんどの一般企業で作成される資料です。 日本だけではなく、世界各国で作成されています。銀行から融資を受ける際も必要になる資料です。 ただ、言葉は聞いたことがあっても、実際に財務諸表が何か分からない方もいるのではないでしょうか? そこで今回は、経理職として働いた経験がある筆者が、財務諸表の概要や見方、読み解く能力を高めるコツをお教えします! 財務諸表の知識がないのに財務課への配属が決まった方。 株式投資など企業への投資を考えている方は、財務諸表の概要を理解して是非実務に役立ててください。

資格

簿記とは?会計処理を交えながら初心者にもわかりやすく簿記を解説!

「簿記」とは会計処理を行う上で必要不可欠な知識です。 簿記の資格を持っていれば、就職や転職時にから優遇される可能性も。 しかし、簿記の勉強を頑張ろうとしている人のなかには、問題集を買って勉強したけど、内容が分からずに断念した方もいると思います。 その方は、簿記の知識が会社での勤務にどう生きるのか理解しましょう。 今回は、会計処理の方法を交えながら簿記について説明します。 所々、簿記のルールについても解説しているので是非簿記の概要を理解して以後の学習やスキルアップに役立ててください。

独立/起業/個人事業主

個人事業主必見!確定申告の方法、期限や必要書類を解説。医療費などの控除を利用し、所得税や住民税を節税しよう!

1年間の納税金額を決める申告が「確定申告」です。 個人事業主や高所得のサラリーマンなどは確定申告を行わなければなりません。 筆者もフリーランスのWebライターなので、毎年確定申告は行っています。 中には確定申告を行わない人もいますが、場合によっては「脱税行為」とみなされ逮捕されるケースも。 また、正しく確定申告することで、節税効果が見込めることもあります。 元経理職の筆者が、確定申告の概要や必要書類、控除項目などを解説します。 確定申告書類の書き方が分からず困っている方は、ぜひ参考にしてください。

独立/起業/個人事業主

個人事業主は青色申告特別控除で節税しよう!青色申告の条件や申請方法、必要な帳簿など

個人事業主だったら、一度は聞いたことがあるであろう「青色申告」。 しかし「確定申告」や「白色申告」と何が違うのか分からない方もいるのではないでしょうか? 筆者も、現在では青色申告を利用していますが、個人事業主になりたての頃は違いが分かりませんでした。 青色申告を利用して一つ言えるのは、節税できてとても助かっているということです。 初めは難しく感じますが、慣れるとスムーズに対応できます。 今回は、青色申告の条件や申請方法、必要な帳簿について詳しく紹介します。 税額を少しでも減らしたい人は必見です!

就活

起業する前に就職はしておくべきか

就活生の中には野心があって起業したいと考えている人もいます。 すぐに起業することはせずに、まずは就職して成長し実力を付けてから起業したいと考えている人もいますよね。 はたして、起業をする前に就職することは良いことなのでしょうか。 本記事では、就職してから起業を考えている就活生のために、その回答を記していきます。



おすすめ記事



人気記事ランキング



最新のお知らせ

2020年08月18日 FULL HOUSE運営メディアに「Google Map」の情報が追加されました
2020年06月05日 FULL HOUSE運営メディアに「キーワード検索」が実装されました
2020年04月16日 グルメメディア「はらへり」、"テイクアウトや宅配が利用できるお店の特集"と"コロナに苦しむ飲食店の応援キャンペーン"を開始
2020年02月03日 【祝】株式会社FULL HOUSEはお洒落なリノベ一軒家にオフィスを移転しました!
2019年11月13日 株式会社FULL HOUSE、飲食費を支給する「グルメ手当」と美容費を支給する「コスメ手当」を導入

タグ一覧

ランキング(37)
転職(79)
面接(52)
就活準備(119)
人事/採用(82)
スマホアプリ(56)
iPhoneアプリ(56)
Androidアプリ(56)
出会い系/婚活/マッチング(39)
恋愛/デート(37)
ゲーム(13)
アニメ(11)
洋楽(4)
映画(7)