本ページに掲載のリンク及びバナーには広告(PR)が含まれています。
就活の「軸」とは、一時的な感情ではなく、長期的にブレない価値観や目標に基づくべきです。
だからこそ、短期的な希望ではなく、将来のキャリアビジョンから逆算して考えることが大切です。
「キャリアビジョン」と聞くと難しく感じるかもしれませんが、本質はシンプルで、「将来どうなったら自分は嬉しいか?」を素直に言語化するだけで十分です。
たとえば──
こうしたブレにくい本音や欲求を出発点にすれば、「就活の軸」は自然と見えてきます。取り繕う必要はありません。
「お金をたくさん稼ぎたい」といった軸を持つと、「がめつく見られるのではないか」と不安に感じる方もいるかもしれません。
その気持ちはとても自然ですが、だからといって“意識の高そうな就活の軸”を取り繕うのはおすすめしません。
人気企業の人事は、年間何百人という応募者と向き合う“採用のプロ”です。
心から納得していない志望理由や、取り繕った言葉は、すぐに見抜かれてしまいます。
それよりも
「最初は高収入に惹かれてこの業界を選んだ。でも各社を見比べる中で、御社にしかない魅力に気づいた。」
このように、軸は正直にぶらさずに、企業理解や自身との接点を丁寧に語ることで、就活の場でも“納得感のある言葉”で堂々と話せるようになります。
そうとはいえ、ここから先の「志望業界や企業に落とし込む作業」は簡単ではありません。
たとえば「若いうちから稼ぎたい」という軸でも、業界ごとに求められる資質や前提条件はまったく異なります。
このように、自分の価値観と、自分が活躍できる“土俵”を照らし合わせながら、志望業界や企業を見極めることが大切です。
この際に、根幹となる「就活の軸」に納得できていれば、どんな場面でもブレずに、自信を持って選択できるようになります。
焦らず、取り繕わずに、自身の本音と向き合ってみてください。
その時間こそが、後のキャリアに深くつながっていくはずです。
就活の軸が決まった後の業界の絞り方や、良い会社の見つけ方に関しては下記の就活Q&Aも参考にしてくださいね。
無料オンライン面談予約は こちら または上記バナーから♪
2025年5月現在、26卒の就活生に面談参加いただいた場合はアマゾンギフト券をプレゼントしています。
会員登録やサービス利用の必要はなく、面談参加するだけでOKですよ♪
「しつこく勧誘されたり、何かの購入や登録を強要されないか心配だ…」という方は FULL HOUSEの面談口コミ(Google Mapの口コミ) をご覧ください。
実際にご面談頂いた生の声が乗っているので、イメージが湧きやすくなると思います。
株式会社FULL HOUSE 代表取締役 CEO
松本 昇(Matsumoto Sho)
大阪出身/京都大学総合人間学部卒(2014年卒)
京大在学時は、サークルと飲み会に明け暮れる学生生活を送り、長期インターン経験などはなし。
それでも「格好良い企業に就職し、たくさん稼ぎたい!」という思いから、大学3年生の春頃より就活をスタート。
外資系金融機関、コンサル、政府系金融機関を中心に就活を進め、多数の内定を獲得。
商社やメガバンクなど日系大手企業の選考が本格化する中、「IT企業の経営者が集まる座談会イベント」に参加したことをきっかけに、起業への意欲が急激に高まる。
以後は「起業への最短ルート」としてITベンチャー中心に志望業界をシフトし、最終的にVOYAGE GROUP(現:CARTA HOLDINGS)への入社を決断。
新卒でVOYAGE GROUPに入社後は、ADNW・DMP・DSP・SSPなど広告プラットフォーム事業の立ち上げ・運用を担当。
トレーディングデスク事業部の責任者も務めるなど、裁量の大きいポジションで成果を挙げる。
株式会社FULL HOUSE創業後は、SEOメディア運営を中心にWEBマーケティング事業を展開し、月間1,000万PV超のメディアを複数創出。
SEO領域で国内有数の実績を築きながら、現在はキャリア支援サービス「 ジョブさがーす 」を運営し、立ち上げからわずか1年で1,000人以上の就活生支援を実現している。
ジョブさがーすでは、就活に関する悩みや疑問を募集しています!
匿名でのご相談も可能ですので、お気軽にご連絡くださいね♪
FULL HOUSEのInstagramアカウント ※就活情報発信中!
本メディアを運営しているFULL HOUSEでは26年卒の学生に向けて無料の就活相談を実施しています。
「就活に出遅れており、何から始めたらいいかわからない」
「面接や面談のコツを教えてほしい」
「自己分析や業界研究のやり方を教えてほしい」
といった悩みがある方は、下記のバナーまたは こちらのフォーム からお気軽にお申込みください。
アンケートにお答えいただいた方にはFULL HOUSEの担当からご連絡して面談日程の調整をさせていただきます。
無理な紹介や勧誘は一切行っておらず、面談後には希望者以外にしつこく連絡することはありませんのでご安心ください。
FULL HOUSEの面談口コミ一覧は こちら
2025年04月28日 | 就活Q&Aページの公開を開始!就活生からの質問・悩み相談を受付中 |
2020年08月18日 | FULL HOUSE運営メディアに「Google Map」の情報が追加されました |
2020年06月05日 | FULL HOUSE運営メディアに「キーワード検索」が実装されました |
2020年04月16日 | グルメメディア「はらへり」、"テイクアウトや宅配が利用できるお店の特集"と"コロナに苦しむ飲食店の応援キャンペーン"を開始 |
2020年02月03日 | 【祝】株式会社FULL HOUSEはお洒落なリノベ一軒家にオフィスを移転しました! |
就活準備(125) |
自己分析(31) |
SPI(5) |
企業研究(32) |
業界研究(43) |
インターンシップ(13) |
セミナー(10) |
履歴書/職務経歴書(56) |
エントリーシート/ES(30) |
面接(54) |
人事/採用(86) |
資格(31) |
転職(79) |
起業/独立(17) |