【第二新卒・既卒必見】20代に人気の就職支援サービス8選!第二新卒と既卒の違いも解説
本記事では、20代のキャリアチェンジを成功に導くおすすめの転職エージェントや就職支援サービスを紹介。
ブラック企業排除やマンツーマンの手厚いサポートなど各社の特徴を比較します。
また、「第二新卒」と「既卒」の言葉の定義や違いについても解説しています。
短期離職やフリーター期間があって不安な方も、自分に最適なサービスを見つけて理想のキャリアチェンジを実現させましょう。
本ページに掲載のリンク及びバナーには広告(PR)が含まれています。
【目次】【第二新卒・既卒必見】20代に人気の就職支援サービス8選!第二新卒と既卒の違いも解説
完全未経験やフリーターでも好待遇の正社員職につける?第二新卒採用とは
完全未経験やフリーターでも好待遇の正社員職につける?第二新卒採用とは
「正社員として腰を据えて働きたい」「そろそろアルバイト生活を卒業したい」
そんな思いを抱えながらも経歴にブランクがあったり、アルバイト中心の生活だったりして、転職・就職に二の足を踏んでいるという方も多いのではないでしょうか。
近年、人手不足も相まって20~29歳の第二新卒・既卒・フリーター層の採用を強化する企業が急増しています。
未経験でもポテンシャルや人柄を重視した若手採用を行う企業が増えており、正社員デビューやキャリアチェンジの好機が広がっているのです。
とはいえ、「どのサービスを使えばいいの?」「経歴に自信がなくても大丈夫?」「未経験okってブラックなんじゃないの?」と悩む人も多いはず。
本記事では第二新卒・フリーター・既卒から正社員就職を目指す方向けにおすすめの就職支援サービスを紹介します。
そして、各社の特徴やサポート内容、どんな人に向いているかなども徹底解説していきます。
第二新卒・既卒について
「第二新卒」という言葉自体はよく使われますが、第二新卒の定義や意味は何なのでしょうか。
また、いつまでが第二新卒と呼ばれる時期なのでしょうか。
第二新卒とは、元々の狭い定義では「大学を卒業して1~3年以内に転職・就職を希望する求職者」を指します。
浪人や留年したかなどによって異なりますが、年齢で言うと23~26歳あたりの人ですね。
ただし人手不足や採用難もあり、「高卒でもok!」「20代ならok!」「就業未経験やニートでもok!」と要件を緩めるところも増えてきています。
経歴やスキルに自信がない人でも「幅広い選択肢の中から就職先を選べる」時代が到来しているのです。
また、既卒とは何が違うの?と思う方もいるかもしれません。
既卒の定義は「学校は卒業しているものの就職経験がない人」です。
つまり、就職経験の有無が「第二新卒」と「既卒」の意味の違いです。
本記事ではそれらの違いにも着目しながら、第二新卒をメインターゲットに据えたエージェント、20代なら第二新卒・既卒関係なく大歓迎のサービスなど、20代求職者の全ての層に焦点を当てていきます。
第二新卒・既卒・20代向け就職支援サービス|未経験歓迎
通常の転職サイトは入社して3年以上経っているキャリアの持ち主や、キャリアアップを目指す人が対象のことが多いです。
そのため、第二新卒・既卒の方が通常の転職サイトや転職エージェントを使うのはあまりおすすめできません。
本項ではそれぞれの層にマッチするような就活サービスを紹介していきます。
いずれも登録・利用共に無料なので、ご自身に合ったサービスがあれば気軽に試してみてください。
1. 第二新卒エージェントneo
大手の人材企業であるネオキャリアが運営する転職エージェントです。
無料会員登録で、専任の就活アドバイザーが付いてくれます。
自身が第二新卒枠からの採用であるというアドバイザーの豊富な経験を踏まえ、第二新卒・既卒の候補者に合ったホワイトや好待遇な求人を紹介してくれます。
「第二新卒エージェントneo」の最大の特徴は担当者がとにかく親身であることです。
自己PRや面接練習、入社後のフォローまで、専任のアドバイザーが求職者の気持ちに寄り添いながらサポートしてくれます。
どちらかというと、転職活動をあまり自主的にして行ける自信のないミドルクラス層までの人向けの転職サービスです。
ハイクラスやエグゼクティブな求人を求める方だと、掲載されている求人に少し物足りなさを感じるかもしれません。
正社員としての就業経験がない方や始めて社会人になるという方向けには、電話対応や名刺の渡し方、コミュニケーションの取り方など、社会人としてのマナーを教える新卒研修のようなこともやってくれます。
自分の能力にあまり自信がなく、キャリアアドバイザーの力を借りて社会人能力を付けながら転職活動をしていきたいという方には特に利用価値が高いですよ。
2. UZUZ第二新卒
「ブランクがある」「前職が長く続かなかった」といった若手の悩みに的確に寄り添ってくれるおすすめの就職支援サービスです。
「UZUZ 第二新卒」も未経験歓迎で、転職が多く仕事が長く続かない方、年収アップを狙いたい第二新卒の方にはぴったりです。
第二新卒中心のサービスになっているため、就職未経験の既卒の方にはあまりおすすめできません。
そのような方で「UZUZ 第二新卒」を利用してみたいという方はこちらの 既卒フリーター向け就職エージェント を参考にしてみてください
これまで約63,000名の転職実績を生み出してきた経験を踏まえ、1on1で候補者の個性に合わせた就業サポートが受けられます。
その結果、入社3か月後の定着率が96%を超えるなど、高い満足度を誇ります。
UZUZのキャリアカウンセラーの9割が元既卒・第二新卒出身者というのも大きな特徴です。
自らも同じようにキャリアに悩み転職を経験したからこそ、表面的なアドバイスだけでなく、共感に基づいたリアルなサポートを提供しています。
職務経歴書や自己PR文の添削、模擬面接など、一人ひとりに合わせた対策を完全無料で行ってくれるのも嬉しいポイントですね。
3. マイナビジョブ20‘s
「マイナビジョブ20‘s」はあの有名マイナビグループが運営している転職エージェントです。
大手ならではの安心感と、20代・第二新卒に特化した丁寧なサポートが魅力です。
社会人経験が浅い20代かつ正社員キャリアを再始動したい方には、最適のサービスです。
マイナビグループとして培われた求人開拓・企業分析のノウハウを活かし、20代若手を採用したい企業とのマッチング力に強みがあります。
「大手だから安心して任せられる」「若手支援に特化しているから自分に合いそう」 という口コミも多いですよ。
ただし、ハイクラスや年収アップを目的とする転職には求人が少なめな傾向があるため注意が必要です。
そのため、キャリアアップを狙う方は併用サービスも検討してみてください。
4. ハタラクティブ
第二新卒や既卒、若年層のフリーターなどに特化したレバレジーズ株式会社が運営する就職・転職支援サービスです。
利用者の4割以上が社会人未経験からスタート。
初めての就職をしっかりサポートするサービスです。
「ハタラクティブ」の強みは「短期間で自分に合った仕事を見つけられる」ことです。
最短2週間で内定獲得と、就活にあまり時間を割けない方にもおすすめです。
そして、豊富な就職支援実績によるノウハウと、リアルな職場情報の共有によるミスマッチの防止で自分に合った仕事を選ぶことができます。
40種類以上の職種と幅広い業界をカバーしているため、未経験のあなたにマッチする職場がきっと見つかることでしょう。
新しい仕事に積極的に挑戦してみたい方はぜひ利用してみてくださいね。
5. リクルートエージェント
転職支援実績No.1を誇る、国内最大級の総合転職エージェントです。
20代の第二新卒の方にも非常に人気が高く、「まずは情報を幅広く集めたい」「いろいろな業界の選択肢を見たい」という方にぴったりです。
非公開求人が20万件以上と圧倒的に多く、業界・職種を問わず豊富な選択肢があるのが特徴。
また、面接対策や書類添削などのサポートも丁寧で、初めての転職でも安心して利用できます。
もちろん、利用するうえで注意点もいくつかあります。
「リクルートエージェント」は今回紹介する中でも求人数が圧倒的に多い分、希望と異なる求人も多く含まれる点には注意が必要です。
そしてサポート期間が3か月のみと、自ら意欲的に就職活動ができる方でないと希望通りに就職できない可能性があります。
積極的な就職活動ができる人にはとてもおすすめのサービスなので、幅広く業界を見てみたいという方はぜひ利用してみてください。
6. 20代の転職相談所
ブラッシュアップ・ジャパン株式会社が運営する、既卒・第二新卒・20代のキャリア支援に特化した転職エージェントです。
創業20年以上、日本初の専門機関として多くの若手キャリアを支援してきた実績があります。
特筆すべきは、徹底した「ミスマッチ防止」へのこだわり。
紹介する全ての企業に事前取材を行っているため、求人票だけでは見えないリアルな情報を得ることができ、入社後のギャップに苦しむ心配がありません。
また、個別の状況に応じたサポート体制も充実しています。
「早期離職相談コース」や「2回目以上の転職コース」などがあり、自分に合った進め方を選べるのが嬉しいポイント。
書類通過率70%超という数字がその提案力の高さを物語っています。
今の仕事にモヤモヤを抱えている方や、新しい職種に挑戦したい20代にとって、頼れるパートナーとなってくれるでしょう。
7. ピタテン
人材大手のパーソルイノベーション株式会社が展開する、未経験者・若年層向けの就活支援サービスです。
社会人経験がない既卒の方、新しい業界に挑戦したい第二新卒の方など、それぞれに合った求人を紹介してくれます。
扱う求人は未経験歓迎のものを厳選。
研修・教育制度が整っている企業が大多数なため、初めての就活の方も安心です。
まだやりたいことが決まっていない方や、色々な業界を見てみたい方は他のサービスもあわせて検討してみると良いでしょう。
しかし、求人の質にこだわっているため、叶えたいキャリア像がはっきりしている方はぜひチェックしておきたいサービスです。
求人はもちろんのこと、サポート内容も充実しています。
オンラインでのお仕事相談に始まり、内定後の入社サポートまで手厚く行ってくれます。
特に、一社ごとに想定質問と回答を準備してくれる面接対策は、利用者にとって非常に心強いポイントではないしょうか。
8. Mivoo
Fulfill株式会社が運営する、20代・未経験歓迎に特化した就活支援サービスが「Mivoo」です。
「何から始めればいいかわからない」「経験が少ないから正社員雇用は厳しいかも…」
そんな不安を抱える20代に寄り添い、キャリアの第一歩を力強く後押しします。
相談から内定まで完全無料かつLINEで気軽にやり取りができるため、仕事を続けながらでも無理なく利用できるでしょう。
また、履歴書・職務経歴書の添削、1社1社ごとの面接対策など専任アドバイザーが一貫してサポートしてくれる点も安心材料のひとつです。
「どの仕事があっているかわからない」「まずは相談しながら最適な働き方を見つけたい」「学歴やキャリアに不安があり一人で就活を進めるのが不安」
そんな方でも、丁寧なカウンセリングを通じて自分らしく働ける仕事やキャリアを一緒に見つけていけます。
学歴や職歴に自信がない方や、未経験から正社員を目指したい20代には特におすすめのサービスです。
第二新卒や既卒といっても、置かれている状況や目指すキャリアは人それぞれ。
大切なのは、今の自分に合ったサポートを選ぶことです。
今回紹介したサービスはいずれも、20代の可能性を信じて成長を支えてくれる心強い味方です。
何から始めればいいかわからない場合は、まずは気になるサービスに登録して無料カウンセリングで悩みを話してみましょう。
現状を打破したいと考えている第二新卒・既卒の方は、ぜひ本記事を参考にしてみてください。
この記事を読んだ方が、より良い環境に巡り合えることを心より願っています。