「転職」の記事一覧

投資/株式/FX/仮想通貨

財務諸表の種類や見方、公開する理由を紹介!作成技術や分析能力を上げるためのコツとは?

財務諸表は、ほとんどの一般企業で作成される資料です。 日本だけではなく、世界各国で作成されています。銀行から融資を受ける際も必要になる資料です。 ただ、言葉は聞いたことがあっても、実際に財務諸表が何か分からない方もいるのではないでしょうか? そこで今回は、経理職として働いた経験がある筆者が、財務諸表の概要や見方、読み解く能力を高めるコツをお教えします! 財務諸表の知識がないのに財務課への配属が決まった方。 株式投資など企業への投資を考えている方は、財務諸表の概要を理解して是非実務に役立ててください。

英語

英語のリスニング力にお悩みの方必読!リスニング力UPに必要なコツを知って英語力を上げよう

英語力の向上に不可欠な「リスニング力」。毎日勉強しているのに、リスニング力がなぜか上がらない…とお悩みの方はいらっしゃいませんか? そのお悩み、もしかしたらあなたの間違った勉強方法が原因になっているかもしれません。 今回は、英語のリスニング力が伸び悩んでいる方や英語力を底上げしたい方向けに、リスニング力をアップさせるためのコツをご紹介。 勉強法を見直し、日々継続することでリスニングスキルは必ず伸びますよ。 ではさっそく一緒に勉強法やコツをチェックしてみましょう!

資格

会計について解説!基礎の固め方や資格勉強、会計業務で使うソフトとは?

「会計検査院」「会計事務所」など、いろいろな場面で「会計」という言葉が使われています。 読者のなかには、会計業務に携わりたいと考えてる方もいるでしょう。 ただ「会計の内容を説明してください」と言われても難しいですよね? 会計と経理を一緒だと思っている方もいますが実は違います。 そこで今回は、元経理職として勤務していた私が「会計と経理の違い」や「会計をマスターするための基礎固め、勉強方法」などを紹介します。 会計職を目指している方は、就職試験で参考になることも記載してあるので、ぜひ利用してみてください!

転職

事務職への就職を考えている新卒・転職者必見!事務職の種類や仕事内容、自己PRのコツをご紹介します!

どの企業でも必要とされる職種、それは「事務職」。 未経験者の中でも人気がある仕事です。 しかし、事務職と言っても様々な種類があるため、業務内容もそれぞれ異なります。 また、事務によっては専門的知識を必要とするケースも。 そこで今回は、事務の概要や種類、受かる確率を上げるための志望動機や自己PRを書くときのコツ等をご紹介します。 事務職の試験に何度も落ちている方や、就職試験に不安を抱えている方、事務職の経験がない方まで参考にしてみてください。 事務職への転職を考えている人にとって参考となれば幸いです。

資格

簿記とは?会計処理を交えながら初心者にもわかりやすく簿記を解説!

「簿記」とは会計処理を行う上で必要不可欠な知識です。 簿記の資格を持っていれば、就職や転職時にから優遇される可能性も。 しかし、簿記の勉強を頑張ろうとしている人のなかには、問題集を買って勉強したけど、内容が分からずに断念した方もいると思います。 その方は、簿記の知識が会社での勤務にどう生きるのか理解しましょう。 今回は、会計処理の方法を交えながら簿記について説明します。 所々、簿記のルールについても解説しているので是非簿記の概要を理解して以後の学習やスキルアップに役立ててください。

転職

経理職を目指している人へ。転職を成功させるコツや経理の仕事内容について解説!

ほとんどの企業で必要な職種、それは「経理事務」です。 この記事をご覧になる人の中には、経理職への転職を視野に入れている方もいるはず。 しかし、経理は専門職でもあるため、対策を立てずに転職活動をすると内定をもらうことも難しいです。 今回は経理経験者の筆者が、経理職の内定を勝ち取るためのコツや、仕事内容、おすすめの転職求人サイトなど紹介します。 経理経験者の方だけではなく、未経験者の方も内定を勝ち取ることは可能です。 ぜひ、参考にして転職活動へ生かしてください!

資格

丸わかり日商簿記!日商簿記検定試験の申し込み方法から試験日、過去の合格率まで解説

簿記検定試験のなかで、最も有名なのが「日商簿記検定試験」です。 大学で経済/経営学部に所属する学生さんはもちろんのこと、経理や経営企画として働きたい方、就職や転職対策のために資格を取っておきたい方など様々な理由で簿記資格に関心のある方は多いです。 そこで今回は、日商簿記検定試験の申し込み方法や試験日、各級の合格率など、試験概要について解説致します。 本記事の序盤では「簿記についての説明」、終盤では「試験の合格率を上げるための勉強法」を解説していますので、試験勉強に役立てていただけると幸いです。

ライフハック/お役立ち

お金について改めて知っておきたいこと。お金を貯めるコツや、副業の見つけ方、お金の借り方まで解説

私たちの日常生活に欠かせない「お金」。 本記事では、お金に困っている方へ向けて「お金に関して知っておきたい基本的なこと」を解説します。 お金の使い方や貯め方、副業や日雇い、投資などのお金の稼ぎ方。 そして最後にはキャッシングやカードローン、自治体からの給付金といったお金の借り方についても説明しています。 あくまで基礎的な内容までですが、お金に困ったときどういった選択肢があるのかの参考にして頂けますと幸いです。

転職

職務経歴書を作成するコツとは?転職活動を制するための秘訣を紹介!

ほとんどの企業への転職で必要になるのが「職務経歴書」です。 ただ、職務経歴書をどういう風に記載すればいいか分からない人もいるのではないでしょうか? そこで今回は、書類審査に通りやすくするための、職務経歴書の書き方やコツを紹介します。

副業/アルバイト/パート

内職の探し方や受かるコツを解説!在宅で出来るおすすめの人気内職探しサービスの比較、一覧、紹介

本記事では内職や在宅ワークをしたいという方に向けて、内職求人を見つける際にぜひ利用して頂きたいサービスを比較、紹介しています。 アルバイトをしたいけど時間的に難しい、子供が居て外で働くのは難しいなど、様々な理由で働けていない主婦やママの方が多くいらっしゃいます。 しかし、内職の仕事ってどうやって探せば良いの?どんなサービスがあるの?どのサービスがオススメなの?など、内職を探すにも色々な悩みがあるかと思います。 本記事では、そんな方々に向けておすすめの内職求人サービスをまとめていきます。

副業/アルバイト/パート

短期バイトの種類や給与の目安を解説!単発や日雇いの短期バイトで効率よく稼ごう!

給料が上がらず、将来に対して不安を持っている会社員もいるのではないでしょうか? 出来れば時間のある時に効率よく稼いで沢山貯金をしたいですよね? そんな方におすすめしたいのが「短期バイト」です。 筆者も実際に短期バイトの経験があります! 今回は筆者の経験に基づいて、短期バイトの種類や稼げる金額の目安、メリット、選び方などについて紹介します。 長期休暇などで時間を持て余している方は、是非この機会に短期バイトにチャレンジしてみましょう!

副業/アルバイト/パート

副業やお小遣い稼ぎにもぴったり!人気のおすすめ在宅ワーク・バイトサービスの比較、一覧

主婦の方、大学生の方、会社員の方でも、自由な働き方で一度は憧れる在宅ワーク。 しかし、まだまだ身近で在宅ワークや副業をしている人は少なく、どんなサービスがあるの?どの仕事を選べば良いのかわからない…など悩まれる方も多いと思います。 本記事では未経験の方、パソコンが得意な方、副業がしたいという方に向けて、在宅ワーク探しのお手伝いをするために在宅ワークサービスをまとめて比較しています。 お小遣い稼ぎとしても、副業としても、フリーランスとしても多くの方が寄り良いお仕事を見つけるお手伝いが出来たら幸いです!



おすすめ記事



人気記事ランキング



最新のお知らせ

2020年08月18日 FULL HOUSE運営メディアに「Google Map」の情報が追加されました
2020年06月05日 FULL HOUSE運営メディアに「キーワード検索」が実装されました
2020年04月16日 グルメメディア「はらへり」、"テイクアウトや宅配が利用できるお店の特集"と"コロナに苦しむ飲食店の応援キャンペーン"を開始
2020年02月03日 【祝】株式会社FULL HOUSEはお洒落なリノベ一軒家にオフィスを移転しました!
2019年11月13日 株式会社FULL HOUSE、飲食費を支給する「グルメ手当」と美容費を支給する「コスメ手当」を導入

タグ一覧

就活準備(119)
自己分析(26)
SPI(5)
企業研究(28)
業界研究(39)
インターンシップ(11)
セミナー(10)
履歴書/職務経歴書(54)
エントリーシート/ES(28)
面接(52)
人事/採用(82)
資格(31)
転職(79)
起業/独立(16)