Top > ライフ > 出会い/婚活/マッチング
本ページに掲載のリンク及びバナーには広告(PR)が含まれています。
アプリとどう違う?出会い系サイトの特徴や使い方、有名サービスを徹底解説!
最後に:出会い系サイトの評価と実績は?おすすめの人気出会い系サイトを比較!
※出会い系サイト(アプリ)は高校生以下もしくは18歳未満はご利用になれません。
合コン・紹介・婚活パーティ…数多くの出会い方がある現代で、最近盛り上がりを見せているのが出会い系サイトです。
Webブラウザで利用することができ、いつでもどこでも相手を探すことができます。
最近では、 アプリ でも展開するサービスが多く登場してきており、アプリ・サイトどちらも併用できるサービスも増えてきました。
さらには、webサイトだけ・アプリだけといったサービスも登場してきていますね。
出会い系サービスを使う上での筆者のおすすめは、アプリ・サイトの併用です!
特に、webサイトを用意しているサービスでは、webサイト限定の特典を用意していることが多いため、非常におすすめです。
今日は、おすすめの出会い系サイトの使い方と、具体的なサービスを一気に紹介いたします!
出会い系サービスと一口に言っても、大手老舗サイトの PCMAX(PCマックス) や ハッピーメール といったサービスから、pairsやタップルという新興サービスまで種類は様々です。
機能や料金体系など、それぞれのサービスで特徴が全く異なってくるため、その中から自分に合ったサービスを選ぶことが重要になってきます。
その中の選定基準のひとつとして、webサイトがあるかどうかも重要になってきます。
なぜなら、各社はwebサイトに特典を用意していることが多いからなのです!
最も代表的なのは決済手段。アプリではアプリ単体の決済しか使えないことが一般的ですが、webブラウザでは多くの決済手段を用意しているサービスが多いです。
例えば、IBJグループの運営する YYC(ワイワイシー) は、web版だと10種類以上の決済手段に加えて、銀行振込による「後払い」制度を導入している数少ないサービスです。
このほかにも、webmoneyや各種サービスなど、クレジットカード以外の決済手段が多く準備されているサイトが多く、非常に便利ですね。
また、一部のサービスでは、アプリで機能を制限しているものもあります。
特に、業界大手であるPCMAX(ピーシーマックス)やハッピーメールをはじめとした老舗サイトはアプリ版では掲示板やチャット機能に制限をしていることが多いです。
これはなぜかというと、「アダルト的要素の削減」のためですね。
18歳未満も容易にアクセスできるアプリ版では、少しでもアダルトに繋がる可能性のある掲示板やチャット機能は非常にデリケートで、そもそも掲示板を提供しないサービスもあります。
webブラウザ版ではそういった制限はないため、すべての機能を提供しているサービスが多いのですね。
アダルト的な要素だけではなく、ゲーム機能や他のコンテンツをwebでのみ展開しているサービスが多いです。
そのため、アプリとweb版があるサービスでは、web版を使うことがお得になってくることが多いのですね。
ちなみに…各社どうしてweb版を優遇するのかというと、アプリの決済よりも手数料が安いからです。
アプリ決済の場合、基本的にAppleやGoogleに手数料が必要ですが、webの場合は手数料が不要(クレジットカード決済など個別の手数料のみ)になるため、同じ値段でも利益率が高いのです。
したがって、運営事業者はweb版の展開に力を入れていることが多く、webから登録することで多くポイントがもらえたりします。
その後アプリも併用して使うことができるため、webをメインに使いつつ、外出先はアプリ…といった便利な使い方ができます。
まとめると、出会い系サービスを使い始めるなら、web版から登録するのが一番お得!というわけですね。
では、具体的に出会い系サービスはどういった基準で選ぶべきなのでしょうか?
まず重要なのは出会いの目的です!
出会い系サービスの中では、カジュアルな友達や恋人候補を探す恋活のサービスから、より真剣に結婚も見据えた出会いを探す婚活サービスまで、幅広い目的のサービスがリリースされています。
出会い系サービスを選ぶ中で最も大切なのが「自分に合った目的のサービスを選ぶこと」ですね。
真剣に結婚を考えるサービスならyoubrideやゼクシィ恋結びなど、結婚に意識の高い男女が登録しているサービスが良いですし、カジュアルな恋人候補探しなら pairs や タップル といった大手サービスが安心です。
出会い系サービスは自分と相手がいてはじめて成り立つもの。
同じ目的同士のユーザーじゃないと、目的が嚙み合わずうまくいかないことが多いので、まずは自分の目的にあったサービスを選びましょう!
出会い系アプリの料金体系もサービスによってまちまちです。
大きく分けられるのは「月額制」のサービスか、「ポイント制」のサービスがどうかですね。
月額制のサービスはその名前の通り、月額料金で有料会員登録をしてやりとりをするサービスです。
月額制のサービスの相場は、およそ1カ月4,000円前後でほぼ各サービスが横並びです。
ポイント制のサービスは「都度課金」とも言いますが、サービス内のポイントを購入し、そのポイントを消費してメッセージを進めるサービスです。
こちらは使いたいときに使えて、うまくいけば自分のペースで安価に異性と出会える可能性がある反面、使い過ぎのリスクもあります。
自分に合った料金体系のサービスを選ぶことも、出会い系サービスの選択のコツですね。
いかがでしょうか?なんとなく、出会い系サービスの選び方が伝わったなら幸いです。
それでは、具体的に筆者おすすめのサービスを紹介していきます!
運営実績15年以上、累積会員登録数は1,400万人を突破しているという、日本で最も巨大な出会い系サイトが「ハッピーメール」です。
フューチャーフォンが主流だった時代に、メール機能を持った出会い系サイトとして登場しました。
その後も掲示板や足あと、つぶやき機能などアップデートを重ねて、業界最大手の出会い系サイトとしてアップデートが続けられています。
毎日3,000人以上が登録している巨大な出会い系サイトですので、広告や口コミによって女性も多く登録していることが伺えます。
登録している年齢層は20代が多く、婚活・結婚支援というよりは、カジュアルな出会いが見つかるサイトですね。
今すぐ会いたい、今すぐメールする相手がほしい、といった時に、登録して使ってみるのはいかがでしょうか。
料金は都度支払いのポイント制ですので、使いたいときにこっそり使うことができますよ。
出会い系サイトと謳っているからには、登録しているユーザー数は多ければ多いほど良いですよね。
その分、自分の好みのお相手に出会える可能性があがるわけなので。
業界最大手のサービスは信頼性も高く、良いサービスだと言えます。
料金は都度ポイントを購入するシステムになっています。
メッセージは一通50円と、業界水準になっていますね。
アプリ版・PC版でも利用することができますので、お好みのデバイスで利用することができます。
IBEC, inc.
※合わせて読みたい: ハッピーメールの機能や価格、登録方法・使い方からウェブ版とアプリ版の違いまで解説
こちらもハッピーメールと同時期に登場した出会い系サイトです。
メッセージや掲示板・つぶやきなどの基本機能はハッピーメールと同じく搭載されています。
また、アダルト寄りの掲示板があったりと、刺激的な出会いを求める方にもおすすめできるサイトですね。
その分、相手がどんな人なのか見極める力が必要になってきますので、少し玄人向けのサイトではあります。
うまく使える人にとっては良い出会いのあるサイトですよ!
ワクワクメールの特徴としては、「使いたいときだけに使える」というところに特化した機能です。
例えば、ワクワクメールには「再登録」という機能があります。
これは、一度利用して退会してしまったとしても、再度新規登録をする必要はなく、再登録ボタンを押せば自分のプロフィールデータがすぐに復活でき、スムーズにサイトを使いなおすことができるというもの。
出会い系サイトはその特性上、もともと毎日は使わないものなので、使いたいときだけこっそりと使えるのは非常に魅力的ですよね。
ちょっと最近刺激が足りないな…と思ったら、ワクワクメールのサイトに登録されてみることをおすすめします!
料金はメッセージ一通ごとに料金がかかる都度課金制になっています。
メッセージ一通は50円と、業界水準通りの料金設定です。
アプリ版やPC版でも利用することができますので、お好みのデバイスで利用できます。
ただし、Androidアプリでは利用できません。
WAKUPL, Inc.
※合わせて読みたい: ワクワクメールの機能や料金体系、おすすめの出会い方から業者の見分け方まで
最近ますますその存在感を増している老舗マッチングサイトが「PCMAX」です。
累計会員数は900万人と、ハッピーメールには及びませんが、近年は毎月の登録数が5,000人を突破したりと、かなり勢いのあるサイトです。
PCMAXの強みは、新人女性の多さにあります。
近年、広告にかなり力を入れていて、ユーザーの獲得数がぐんぐん伸びているようで、サイトを使っていても「新人女性」の数が非常に多いです!
サイトに登録したばかりの新人女性は、まだ色んな人からメッセージをもらっていない、男性から見るとチャンスの大きいお相手と言えます。
登録して間もない女性ユーザーが多いPCMAXは、男性から見ると非常に出会いやすいと言えますね。
さらに、PCMAXの大きな特徴のひとつが「アダルトコンテンツ」です。
男性向けにはかなりアダルトなコンテンツが用意されていて、18禁の掲示板があり、写真や動画のコンテンツもあります。
実際にどういったコンテンツがあるのかは、ぜひともご自身の目で確認してみてください。
かつては、老舗のマッチングサイトの多くはアダルトなコンテンツを用意しているものでした。
ところが、近年はアプリに力を入れている事業者さんが多いので、だんだんとアダルトなコンテンツはなくなってきているのです。
その中でPCMAXはアプリではなくWEBサイトに力を入れている珍しいサービスです。
アプリもありますが、WEBサイトに登録してのご利用を一番おすすめします!
料金はアクションごとに料金がかかる都度課金制になっています。
メッセージ一通が50円と、業界水準通りの料金設定ですね。
定期的にポイントプレゼントのキャンペーンも行っており、お得に買えるチャンスもあります。
アプリ版やPC版でも利用できますが、Androidアプリのみ提供されておりません。
MAX, Corporation
結婚支援事業を中心に運営している株式会社IBJの子会社が提供している出会い系サイトが「YYC」です。
運営実績15年以上の老舗サイトで、毎日の登録者数も3,000人以上と、非常に勢いのあるサイトの一つですね。
メッセージ・掲示板・つぶやきなどの基本機能は当然備えています。無料コンテンツが多いのは一つの魅力ですね。
YYCがなによりも特徴的なのはそのサポート体制。
やはりIBJグループという大きな会社が運営しているサービスのため、詐欺業者などが入りこまないよう、徹底した管理体制を敷いているようです。
また、ユーザーへのサポートも手厚く、24時間365日いつでもメールで問い合わせできます。
ちなみにYYCは、紹介したサービスの中で唯一、後払い決済に対応しています。
今すぐ使いたいけど手元にお金がない…という方でも、銀行振込による後払い決済によって、今すぐサービスを使うことができます。これも大きな魅力の一つですね。
また、YYCはYouTube上で「コイワザ」という男女の恋愛を応援するバラエティ番組を提供しています。
全10話以上が公開されているので、興味がある方はぜひチェックしてみてください。
料金はアクションごとに料金がかかる都度課金制です。
メッセージ一通は50円と業界水準通りの料金設定ですね。
アプリ版・PC版どちらでも利用することができます。
Diverse, Inc
※合わせて読みたい: YYC(ワイワイシー)は出会える?YYCの使い方、料金体系、サクラ・業者の有無やレビュー・評判まで徹底調査!
運営17周年を迎えた「イククル」も、老舗出会い系サイトの一つです。
ユーザーに寄り添った運営方針で、定期的に「写メコングランプリ」などのユーザー参加型イベントを実施しているのが特徴です。
また、育成ゲームや恋愛コラムなど、無料で楽しめるコンテンツが多数備えられているのも特徴のひとつですね。
暇つぶしにも利用することができます!看板広告や都内でのトラック広告など、リアルな場での広告にも力を入れており、安定したユーザー登録があるので安定感がありますね。
イククルの登録者層は20代~40代と幅広く、コンテンツも多いため色んなモチベーションで登録している人が多いのが特徴です。
暇つぶしで登録している一般女性と出会える可能性もあるかもしれませんね。
料金設定は都度課金制を導入しており、メッセージ一通は50円と業界水準通りの料金設定です。
ブラウザ版で利用できるため、会員登録はwebから可能となっています。
prosgate Co.Ltd
※合わせて読みたい: イククルは出合える?イククルの機能や使い方、料金体系や特徴まで
Pairsは、facebookを利用した恋愛・婚活マッチングサイトです。
Webブラウザでfacebook登録でき、手軽に登録ができます。
また、ユーザーが皆facebook登録なので、ほとんどの異性が写真を登録しているというメリットもあります。
Facebookで既に繋がっている友達は、候補から外してくれるという機能もあります。
2010年以降に登場した後発のサービスながら、20代・30代人気が火をつき、日本でも最大手の出会い系サイトにまで成長してきました。
ピンクや水色という優しい色合いのデザインも人気の一つで、女性が安心して利用できるサービス設計になっています。
広告獲得にも力を入れていますが、口コミの評判も良く、女性が多く登録しているサービスになっています。
料金は月額制を導入しており、月額会員登録をすればその期間中にメッセージが可能になります。
料金設定は一カ月プランで3,700円~。アプリ版では4,100円~と割高になってしまうので、webから登録して使うのがおすすめです!
どのデバイスから有料会員登録をしても、解放される機能は同じになっています。
そのため、アプリ版もありますが、web版で登録して併用して使うのが最も賢い使い方ですね。
婚活や恋活を意識し始めた方は、登録してみてはいかがでしょうか。
eureka, inc.
※合わせて読みたい: pairs の特徴やおすすめの使い方、料金体系
先ほど紹介したYYCと同じ運営元、IBJグループのDiverseという会社が手掛ける婚活支援サービスがyoubrideです。
こちらは完全に結婚支援に集中しているため、恋人探しというよりは結婚相手探しに使えるサイトになっています。
口コミ評判も良く、結婚相手探しに特化している分、遊び目的ではない会員さんが多いですね。
年齢層は30代が中心で、真剣な出会いを求める方にはぴったりのサイトです!
運営元が大きいということは、その分詐欺業者などの排除に力を入れており、サポートを手厚くしていることの証明でもあります。
そのため、安心して利用できるというところが非常に魅力になりますね。
ましてや上場企業となれば、企業として怪しいことはできないので、安心して利用できるサービスと思って大丈夫かと思います。
サイト上では恋愛コラムなども掲載されており、どのように婚活を進めるのが良いのかアドバイスももらうこともできます。
また、出会い系サイトにしては珍しく、オンラインでのチャットサポートにも対応しているサイトです。
YYCと同じく、運営元が大きい分、かなりサポートに力を入れているサービスと言えますね。
その他、同じ会社からリアルな婚活パーティであるYUCO.というパーティも定期的に開催されています。
料金は男女ともに月額会員登録を設けているのが特徴です。
男女どちらも、月額会員登録をすることでメッセージが可能となります。成婚サービスならではの料金体系ですね。
一カ月プランは4,300円と業界水準通りです。
4,000円前後が相場なので、少し高めではありますが、複数カ月のプランを購入することがリーズナブルに利用できます。
アプリ版やPC版でも利用できます。
Diverse, inc.
※合わせて読みたい: youbride(ユーブライド)のおすすめの登録方法や使い方や、機能、料金体系
結婚情報誌「ゼクシィ」を発行しているリクルートホールディングスから登場した出会い系サイトが「ゼクシィ縁結び」です。
結婚支援サイトとして、後発のサービスながら勢いのあるサイトになっています。
実際に対面で婚活のプロにサポートしてもらえる「ゼクシィ縁結びカウンター」やリアルな婚活イベント「ゼクシィ縁結びPARTY」など、同じ運営元から多角的なサポートが受けられるのも利点です。
サイト上では価値観のあるお相手を毎日4人紹介してくれたり、デート調整代行など面白い機能があります。
自分から検索するだけではなく、紹介による出会いもある、というところは非常に魅力ですよね。
このあたりは、さすがリクルートホールディングスといったところでしょうか。
リアルな婚活パーティの招待が届くこともあり、多角的に婚活を進めることができます。
特に婚活においては、出会い系サイトへの登録や、婚活パーティへの参加など、様々な出会いチャネルがありますので、それを総合的に手伝ってくれるリクルートホールディングスのような大手運営元のサービスを使うのは賢い使い方ですね。
料金体系は月額制を導入しており、一カ月プランは3,980円~(税抜)から。
プランに加入している間のみ、メッセージが利用できます。
webブラウザ版でのみ提供されているため、アプリ版はありません。
Recruit Marketing Partners Co.,Ltd.
※合わせて読みたい: 「ゼクシィ縁結び」の使い方や機能、WEB版とアプリの違い、「ゼクシィ恋結び」との違いなど
エキサイト婚活は、結婚を意識したまじめな恋愛がしたい方のための結婚支援サイトです。
男女の出会いをサポート開始してから15年、 業界の中でも老舗と言えます。
累計会員数は25万人を超え、30代前後の男女を中心に、多くの会員が出会いを見つけています。
検索機能が豊富なのが特徴的で、地域・年齢はもちろん、学歴・年収のような「ステータス」、趣味や結婚観といった「価値観」など、あなたに合わせた希望条件でお相手を検索することが可能です。
本サイトは伊藤忠商事のグループ会社のエキサイトが運営しています。
大手会社の運営ということで、サポートやセキュリティ面も安心感がありますね。
web版のみの提供で、料金体系は男性女性ともに月額課金となっています。
すべての機能が定額で使い放題です。
Excite Japan Co, Ltd.
アメリカでは、5組に1組のカップルがオンラインデーティングサイト(出会い系サイト)で出会っていると言われています。
日本ではまだまだ怪しいイメージの強い出会い系サイトですが、海外では出会い系サイトを使って出会うことが当たり前になっているのですね。
そんな海外で最も有名な大手出会い系サイトがMatch.comです。
日本でもサービスを展開しており、情報感度の高いユーザーを中心に、近年盛り上がりを見せています。
出会い系サイトの世界的なパイオニアとして、1995年の誕生以来、業界の最先端を走り続けています。
Match.comは恋活・婚活支援のサイトになっています。カジュアルな出会いというよりは、人生のパートナー探しに使えるサイトということですね。
オンラインであっても真剣な交際に繋がる出会いがある…歴史と実績でそれを証明してきたMatch.comだからこそ、真剣な出会いが見つかるのかもしれません。
料金体系は月額制。基本プランとバンドルプランという二つのプランがあります。
一カ月プランは3,980円~と、業界水準通りの料金設定になっています。
アプリ版やPC版でも利用することができます。
Match.com, LLC
※合わせて読みたい: 世界最大手のマッチングサービス"Match.com"の機能や、使い方、料金体系
エン婚活エージェントは、結婚相談所とマッチングサービスの中間に位置するオンライン型の結婚相談所です。
「圧倒的低価格で1年以内の成婚を実現する、来店不要の新しい結婚相談所」を謳っています。
オンライン上で全てのやりとりが完結する、新時代の結婚相談所とも言えるサービスですね。
転職活動のCMで有名な株式会社エン・ジャパンが運営しています。
サポート機能も手厚く、例えば下記のようなサポートが受けられます。
これらのサポートにより、多角的に結婚活動を進めることができます。
サービス開始は2016年からと、比較的新しいサービスながら30代男女を中心に人気のサービスです。
利用料金は、9,800円の登録料と12,000円の月額費用がかかります。
他のマッチングサービスとは毛色が異なるため一見高額に見えますが、このサービスはどちらかというと結婚相談所に近い性質です。
結婚相談所として考えた場合は、業界平均と比較しても非常に利用しやすい価格設定ではないでしょうか。
本気で結婚を考える人にはおすすめできるサービスの一つです。
en-kontasu Agent, Inc
パートナーズは、マッチングなしでいきなりメッセージを送ることができるため、やり取りがスムーズで始まりやすいのが特徴です。
また、カップリングという機能があり、お互いがカップリングを申し込むと他の会員から検索されなくなるという、いわゆる浮気防止機能もあります。
その他にもスタッフがベストパートナーを手作業で探してくれるサービスや、独自の性格診断でマッチングの手伝いをしてくれる機能があります。
他のサービスにはない機能が多くあり、機能拡充に力を入れるサービスのように見受けられますね。
サービスは、株式会社パートナーズが運営している10年以上の実績を持つ老舗サイトです。
web版のみの提供であり、料金体系は男性のみ有料会員が存在します。
なお、登録してすぐのメッセージを送った相手から返信がなかった場合、決済した金額を全額返金してくれるというユニークな保証制度があります。
運営実績の長い安心のサービスで、初めて婚活サービスに触れる方には特におすすめです。
Partners, Inc.
アエルネは、結婚したいオタクのためのネット婚活サイトです。
好きな作品やジャンルごとといった括りで検索・マッチングできるため、趣味が合う人とマッチングしやすい構造になっています。
また、メッセージが二段階に分かれているのが特徴です。
まずは「プチトーク」で話して気が合いそうであれば、「ガチトーク」に移行して実際に会うことができます。
このような複数のコミュニケーション段階があり、温度感に合わせて使い分けることでお相手を探すことができます。
本サイトは株式会社ちくちくという運営会社が運営しています。
この会社はアエルネの他に、マリネという発達障害の方のための婚活サイトという、業界では珍しいサービスにも取り組んでいます。
サービスはweb版のみの提供で、料金体系は金額に差はありますが、男性女性ともに月額課金となっています。
特性上、掲示板機能の盛り上がりが大きく、コミュニティとしても存在感のあるサイトです。
chicchic, Inc.
シンプルに出会いが欲しい!という方向けに、ここでは特徴的でおすすめできる出会い系サイトを厳選して紹介します。
婚活よりはカジュアルな出会いを求めるサービスが多いため、気軽に使えるのが魅力ですね。
Matchbook(マッチブック)は、リクルートホールディングスの子会社である、株式会社ニジボックスの提供する出会いサイトです。
特徴はシンプルなUIと使い勝手の良いサイト設計。非常にユーザーのことを考えられた設計になっています。
マッチングサービスとしての機能は一通りそろっており、充実した出会い系サイトになっていますね。
リクルートホールディングスのグループ会社のサービスということで、非常に宣伝力も強く、ユーザーが多いサイトになっています。
特に20代の若い男女の登録が多く、容姿のレベルも非常に高いですね。
そのため、婚活というよりは出会い向けなサービスだと言えます。
最近では、大学のミスター&ミス100人がMatchBookに登録するというキャンペーンを行っていました。
本人たちとの出会いはあまり期待しないほうが良いかもしれませんが、このキャンペーンのおかげでもあり、サービスは大学生に特に強い人気を誇っています。
大学生前後の若いユーザーが特に多いサービスなので、同世代の方に強くおすすめできるサービスです。
若くてレベルの高いユーザーが揃っている、機能も充実したバランスの良い出会い系サイトと言えるでしょう。
Matchbookの料金体系は月額制を導入しており、一カ月プランは4,100~。
4,000前後が相場の業界なため、ちょっと高めですが相場の範囲内といったところでしょうか。
アプリ版でも利用することができます。
NIJIBOX, CO. LTD
※合わせて読みたい: リクルートグループ運営の出会い系アプリ、Matchbook(マッチブック)の使い方や料金体系
数あるマッチングアプリの中でも、最近勢いを増してきたのがwith。
心理テストの診断結果や、趣味を共有できる「好みカード」を通して、価値観の合うユーザーと出会いやすくなっています。
近年出てきたマッチングアプリ達の中では最も人気を博しており、pairsやタップルに並ぶマッチングアプリにまで成長してきました。
今までのアプリでは満足いかなかった!という方にもおすすめできるマッチングアプリですね。
料金設定は月額制を導入しており、期間中のみメッセージが可能です。
ブラウザ版では一カ月プランが3,600円~で利用できます。
アプリ版でも利用することができますが、アプリ版から利用する場合は一カ月プランが4,600円~と少し割高に。
ブラウザ版・アプリ版どちらから有料会員登録をしても解放される機能は同じなため、ブラウザ版から登録してアプリ版を併用するのが賢い使い方ですね!
IGNIS LTD.
※合わせて読みたい: 人気マッチングアプリwith(ウィズ)の特徴や出会い方、料金体系
無料で会員登録でき、いつでもどこでも手軽に使える出会い系サイト。
自分の性格に合ったお相手を見つけるには最高のサービスです。
今回はカジュアルな出会いから結婚・婚活支援に至るまで、webブラウザで利用できるおすすめの出会い系サイトを紹介しました。
本日紹介した多くのサービスが、アプリも並行してリリースしています。
webブラウザでの利用も、アプリでの利用も、それぞれのメリットがあります。
ぜひアプリもあわせて、素敵な出会いを見つけてくださいね。
その他、最新の出会い系アプリや遊び相手が欲しい、結婚相手を探したいなどの目的別に利用すべき出会い系アプリをまとめた記事もあります。
真剣に出会いを探している方は、今回ご紹介した出会い系サイトと並行して出会い系アプリの方もチェックしてみてください!
書き手が実際にユーザーとして体験した出会い系アプリだけをまとめていますので、参考になると思います。
→ 本当におすすめの出会い系アプリを厳選!定番出会い系サイトから婚活アプリまで人気マッチングサービスを徹底比較!
「ハッピーメール」の機能、特徴、価格、使い方の紹介とレビュー
「ワクワクメール」の機能、特徴、価格、使い方の紹介とレビュー
「PCMAX(PCマックス)」の機能、特徴、価格、使い方の紹介とレビュー
「YYC(ワイワイシー)」の機能、特徴、価格、使い方の紹介とレビュー
「pairs(ペアーズ)」の機能、特徴、価格、使い方の紹介とレビュー
「youbride(ユーブライド)」の機能、特徴、価格、使い方の紹介とレビュー
「ゼクシィ縁結び」の機能、特徴、価格、使い方の紹介とレビュー
「Match.com」の機能、特徴、価格、使い方の紹介とレビュー
2020年08月18日 | FULL HOUSE運営メディアに「Google Map」の情報が追加されました |
2020年06月05日 | FULL HOUSE運営メディアに「キーワード検索」が実装されました |
2020年04月16日 | グルメメディア「はらへり」、"テイクアウトや宅配が利用できるお店の特集"と"コロナに苦しむ飲食店の応援キャンペーン"を開始 |
2020年02月03日 | 【祝】株式会社FULL HOUSEはお洒落なリノベ一軒家にオフィスを移転しました! |
2019年11月13日 | 株式会社FULL HOUSE、飲食費を支給する「グルメ手当」と美容費を支給する「コスメ手当」を導入 |
ランキング(37) |
転職(79) |
面接(49) |
就活準備(115) |
人事/採用(78) |
スマホアプリ(56) |
iPhoneアプリ(56) |
Androidアプリ(56) |
出会い系/婚活/マッチング(39) |
恋愛/デート(37) |
ゲーム(13) |
アニメ(11) |
洋楽(4) |
映画(7) |