本ページに掲載のリンク及びバナーには広告(PR)が含まれています。
英作文のフレーズフレーズミー (英文法と瞬間添削で学ぶ英作文)
TOEIC presents English Upgrader
留学や海外旅行がより身近になり、英語を使用する機会が増えてきている近年。
みなさんは、どのように英語の勉強をしていますか?
多くの方が、単語帳やテキストなどを使用しているのではないでしょうか。
そういった教材を持ち歩いてはいる方の中には、「カバンの中で本がかさばるし、重さで肩や腕が疲れるし、毎回持ち運ぶのは面倒だなあ・・・」と思っている方もいらっしゃるかもしれません。
そんな方にオススメなのが、「スマートフォンでの英語学習」です。
スマホアプリによってはワンタッチでマーカーを引いたり色を付けたりということもでき、ペンや付箋をいちいちカバンから取り出す必要もなく学習を進めることができます。
また、スマホの英語学習アプリは、通勤・通学時間中などのいわゆる「スキマ時間」に使用するのにぴったりで、無駄になりがちな時間を効率よく活用することができるでしょう。
ところが、どのアプリを使えば良いのか正直よく分からない・・・ということもありますよね。
そこで本記事では、スキマ時間に活用できる、オススメの英語学習アプリをご紹介いたします。
言語の習得に欠かせない、リーディング・ライティング・リスニング・スピーキングの4技能が伸びるのを助けてくれる優秀なアプリばかりです。
気になるアプリが見つかったら、さっそくスマホにインストールし、使用してみてくださいね!
上記の通り、こちらの記事ではリーディング・ライティング・リスニング・スピーキングの4項目それぞれをレベルアップするのにオススメなアプリをご紹介いたします。
ただ、これら4セクションの上達を目指すのに欠かせないのが「単語力」ですよね。
そのため、まずは英単語を学ぶのに便利な学習アプリをご紹介いたします。
「英単語アプリ mikan」は、英単語を短期間で効率的に学びたいという方にオススメのアプリです。
こちらのアプリは、30秒で10単語を学習することができる優れものです。
授業の間の休憩時間や電車が来るのを待っている間など、ついつい無駄にしてしまいがちなスキマ時間での単語学習にぴったりです。
また、収録されている15,000語全てにネイティブスピーカーの発音が付いているので、スペルと日本語訳に加えて正しい発音も同時に学ぶことができます。
さらに、センター試験をはじめ、TOEIC・TOFEL・GREなど、試験の内容によってコース別になっているので、自分が目標にしているレベルに向けて、効率的に単語を覚えるのを助けてくれます。
▼関連記事
・ TOEICとはどんなテスト?人気の英語試験であるTOEICの特徴、スコアupのコツ、対策まで解説
・ TOEFL iBTだけじゃない?TOEFL6種類の違いや特徴を解説
「カード学習」という人気の機能では、知っている単語が出たら右に、知らない単語やよく覚えていない単語が出たら左に、それぞれ単語カードをスワイプすることで、分からない単語を何度も表示してきちんと暗記できるまで繰り返し学習することができます。
スワイプしながら、ゲーム感覚で分からない単語を減らしていけるオススメ機能です。
アプリの可愛らしい名前とロゴと、使いやすく学びやすいアプリデザインの組み合わせは、他のアプリではなかなか見ることができないクオリティーです。
可愛い「英単語アプリ mikan」をタップして、日々の英単語学習をスタートしてはいかがでしょうか。
なお、インストールは無料でできますが、勉強したいコースなどによってはアプリ内での課金がありますのでご注意ください。
mikan Co.,Ltd.
▼関連記事
・ TOEICとはどんなテスト?人気の英語試験であるTOEICの特徴、スコアupのコツ、対策まで解説
・ 英語力UPを目指すなら「英単語力」で底上げ!英会話にも使えて楽しく覚えられる英単語学習のコツを伝授
次に、英語の文章のリーディングを上達させるのにオススメのアプリをご紹介いたします。
ライティング・リスニング・スピーキングの問題を解答する際にも必須となっているリーディングスキルを、アプリでの学習を通してレベルアップさせましょう!
リーディングの勉強をしながら知識や教養も身に付けたいという方には、「POLYGLOTS (ポリグロッツ) 」がオススメです。
こちらのアプリは、85万人以上が使用している現在大人気の英語学習アプリです。
2018年5月時点で、「英語学習アプリユーザ満足度No.1」「継続しやすい英語学習アプリNo.1」「英語力の向上を実感できる英語学習アプリNo.1」の三冠を達成しています。
リーディングをするニュース記事の内容は、テクノロジー・ビジネス・ファッション・マーケティングなど、全18種類のジャンルから好きなものを選ぶことができ、新しいニュース記事が毎日更新されます。
「BBC World」や「The Japan Times」といったメディアの記事も読めてなおかつ音声・翻訳付きなので、分からない部分があってもすぐに確認できます。
文中に分からない単語があるときは、その単語をタップすれば日本語訳が表示されます。
「毎日違う文章を読みたい」「世界のニュースを理解したい」という方は、ぜひ「POLYGLOTS (ポリグロッツ) 」でリーディングを勉強してみてはいかがでしょうか。
なお、インストールは無料でできますが、勉強したいコースなどによってはアプリ内での課金がありますのでご注意ください。
POLYGLOTS inc.
「1万語英語多読 (1) 」は、英語の文章をとにかくたくさん読みたいという方にオススメの英語学習アプリです。
こちらのアプリには全13話の英語の絵本が収録されており、総語数はなんと10,000語ほどにもなります。
絵本なので文章の難易度は低めですし、挿絵があるため読みやすく、英語に抵抗がある方や簡単な文章から始めたいという初心者の方にオススメです。
アプリの購入金額は240円となっていますが、10,000語を読むために数冊の洋書を購入するのに比べると、はるかに少ない出費ですよね。
6つある「1万語英語多読」アプリシリーズの第1弾であるこちらのアプリで多読に挑戦してみて、レベルアップを感じた場合は、2・3・4・5・6 もインストールしてみてください。
Ahwin Co., ltd.
続いては、ライティングのスキルを向上させるのにぴったりな英語学習アプリのご紹介です。
「読めるのに書けない」という方にオススメしたいアプリを集めました。
「英作文のフレーズフレーズミー (英文法と瞬間添削で学ぶ英作文) 」は、添削を通して作文力を上げてくれる英語学習アプリです。
こちらのアプリでは、出題された日本文を英文に訳して提出すると、すぐに添削されて返ってきます。
添削と一緒に、正しい英文とその解説や、使うと良い単語や熟語などが一緒に返ってくるので、自分の英文のどこを直せば良いかが一目で分かります。
また、テキスト入力モードの他に、単語を並び替えて文を作り上げる「単語並び替えモード」もあるので、英文作成の初心者も着実なレベルアップが可能です。
アプリに対応しているウェブサイトもあり、アプリで英作文の基礎を学んだ後はウェブサイトでさらにレベルアップを図るのがオススメです。
株式会社コンテンツアンドシステムズ
ライティングの初心者には「英語組み立てTOWN 無料」がオススメです。
英文作成に成功してアプリの中の街を完成させていく、ゲーム感覚で学べる英語学習アプリです。
レベルは中学初級・中学中級・中学上級・高校の4つがあり、学校で習う英文法を楽しく身につけていくことができます。
▼関連記事
それぞれの英文にネイティブスピーカーの音声が付いているので、リスニングやスピーキングの練習にもなります。
自信がなかったり分からなかったりした英文をまとめてチェックリストを作り、後で復習することもできるので、自分の苦手の克服に繋げやすいです。
ちなみに、こちらのアプリは以前まで有料版のみでしたが、広告ありの無料版がついに公開されました。
アプリの内容は同じなので、広告が気にならないという方には、無料版のインストールをオススメします。
cocone
次に、日本人には苦手な人が多いと言われる、リスニングのレベルアップに役立つアプリをご紹介いたします。
コミュニケーションに欠かすことができないリスニングスキル。
ネイティブスピーカーの音声や、シチュエーションごとの会話が収録されているアプリを使用して、力をつけていきましょう。
「Duolingo」は、世界中で最もダウンロードされている言語学習アプリです。
ゲーム感覚で学習できることが人気のこちらのアプリでは、「アイテム」や「スキルポイント」などを用いて飽きずに学習を続けることができます。
ネイティブスピーカーの発音が収録されており、聞き取った単語やフレーズの音声を書き取ることで、短時間で効率よくリスニングレベルの向上を目指せます。
また、「Duolingoでの34時間分の学習が大学1学期分の語学授業に匹敵」することを示す独自の調査結果が出ています。
さらに「iPhone App of the Year (年間最優秀アプリ) 」を受賞したほか、「The Wall Street Journal」や「日本経済新聞」など名高いメディアからも高評価を得ています。
ちなみに、英語以外にも、スペイン語・スウェーデン語・ポルトガル語など、およそ20種類の外国語を効率的に学習することができます。
インストールは無料でできますが、勉強したいコースなどによってはアプリ内での課金がありますのでご注意ください。
Duolingo
「TOEIC presents English Upgrader」は、TOEIC中級以上のレベルの英語学習者にオススメな英語学習アプリです。
留守電を聞いたり、週末の予定について話したりという日常生活から、プレゼンをしたり上司に相談をしたりというビジネス関連など、幅広いシチュエーションで実際に役立つ「使える英語」を、繰り返しリスニングすることができます。
スクリプトやフレーズ集が付いているので、聞き取れなかったり分からない部分があったりしたときでも安心です。
また、「理解度チェッククイズ」や「フレーズ3択クイズ」などを楽しみながら、自分のレベルや苦手範囲を把握しながら学習を進めて行くことができます。
TOEICを実施している「一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会」が提供しているアプリなので、信頼性が高く、日本語訳や解説なども分かりやすいです。
無料でTOEICのリスニング対策ができる「TOEIC presents English Upgrader」で、リスニングスキルをさらに磨いていきましょう!
The Institute for International Business Communication
▼関連記事
・ 英語のリスニング力にお悩みの方必読!リスニング力UPに必要なコツを知って英語力を上げよう
最後に、英語の難関とも言える「スピーキング」の学習にオススメの英語学習アプリをご紹介いたします。
多くの日本人にとって、スピーキングは高いハードルとなっていますが、コツコツと学習を続けることでレベルアップは目指せます。
以下は、継続的に楽しみながら続けられるスピーキング学習アプリです。
無料の「レアジョブ英会話」は、国内最大のオンライン英会話サービスを提供しているスピーキングに特化した英語学習アプリです。
こちらのアプリでは、採用率4パーセントという難関をくぐり抜けた4,000名の講師たちが、丁寧に分かりやすくスピーキングのレベルアップを助けてくれます。
レッスンは、オリジナル教材に沿って、海外の講師たちと日常会話からビジネス英会話まで、様々なトピックについて会話をしながら進められます。
レッスンは1回25分で、朝6:00から夜12:30まで自由に予約が可能です。
さらに受けたいレッスンの5分前まで予約が可能となっています。
50分の体験レッスンを受けることができるので、実際に体験した上でレッスンの雰囲気や進め方・自分のスピーキングレベルを確認することができますよ。
困ったときは、日本人カウンセラーやカスタマーサポートへの相談もできて安心です。
RareJob Inc.
「Real英会話」は、100万人以上がインストールした大人気の英語学習アプリです。
こちらのアプリでは、英文法の細かいルールにとらわれ過ぎずに、ネイティブスピーカーが使用する、およそ3,000もの「リアル」な英会話表現を学ぶことができます。
初めて会う人に挨拶するとき・仕事の取引先と話すとき・店員さんにある商品について尋ねるとき・愛を告白するとき・・・などなど、実際にありえるリアルな状況に合わせた例文が豊富に収録されています。
また、全ての表現に日本語訳・解説・音声が付いているので、疑問を残さず次の例文に進むことができるでしょう。
インストールには600円がかかりますが、お金をかける価値は大いにあると言えるでしょう。
教科書では学べない「生きた英語」を学習できる「real英会話」で、スピーキング力をどんどん伸ばしていきましょう!
LT Box Co., Ltd.
▼関連記事
・ あなたの英語がどんどん流暢に!英会話に役立つ英語発音改善方法
以上、おすすめの英語学習アプリをご紹介させていただきました。
使ってみたい英語学習アプリは見つかりましたでしょうか。
気になるアプリが見つかった場合は、ぜひそのアプリをインストールして、スキマ時間を最大限に活用しながら英語の学習を進めていきましょう!
▼関連記事
2020年08月18日 | FULL HOUSE運営メディアに「Google Map」の情報が追加されました |
2020年06月05日 | FULL HOUSE運営メディアに「キーワード検索」が実装されました |
2020年04月16日 | グルメメディア「はらへり」、"テイクアウトや宅配が利用できるお店の特集"と"コロナに苦しむ飲食店の応援キャンペーン"を開始 |
2020年02月03日 | 【祝】株式会社FULL HOUSEはお洒落なリノベ一軒家にオフィスを移転しました! |
2019年11月13日 | 株式会社FULL HOUSE、飲食費を支給する「グルメ手当」と美容費を支給する「コスメ手当」を導入 |
就活準備(119) |
自己分析(26) |
SPI(5) |
企業研究(28) |
業界研究(39) |
インターンシップ(11) |
セミナー(10) |
履歴書/職務経歴書(54) |
エントリーシート/ES(28) |
面接(52) |
人事/採用(82) |
資格(31) |
転職(79) |
起業/独立(16) |