Top > キャリア > 就活

志望企業はどう決める?入社する企業は人で選んでもいいのか






就活をする際、就活生が企業を見定める軸(選社軸)は人それぞれたくさんあります。
例えば、給料が良いか、一部上場をしていたりサービスが広まっており企業の知名度が高いか、福利厚生が充実しているかなど。

選社軸の1つに会社を人で選ぶ就活生もいらっしゃいます。
人で選ぶとは、働いている人が人生のロールモデルとなるような人なのかや、性格的に相性が良くて仲良く働けそうかなどですね。

本記事では、人で会社を選ぶことに対する真偽を追求していきます。
企業選びに迷っている就活生は参考にしてください。

本ページに掲載のリンク及びバナーには広告(PR)が含まれています。


選考先の人事や面接官の印象で志望企業を決めても大丈夫?

 

判断基準の1つにして良いと思いますが、人で決めるのはおすすめしません。

学生が面接の過程で話をするような人たちは、企業のエース級の社員であることが多いです。

 

なぜかというと、新卒採用を行っている企業の思惑としては、優秀な学生を採用することを目的に動いていますから、学生には出来る限り好感度を高く保ちたいと思っています。

したがって、学生と接してもらう社員はエース級であったり、その学生と親和性の高そうな人が選ばれることが多いです。

 

ここでいう親和性とは、例えば「将来的に新規事業を創りたい!」と言ってきた学生がいたとして、その学生を企業が採用したいと思っていた場合、おそらくこれまで新規事業を創った経験がある人や、実際に新規事業を生み出してスケールさせている人がアサインされやすいということを表します。

これは、選考が最終フェーズに近付けば近付くほど、企業は面接する社員のアサインを慎重かつ柔軟にしていくところが多いです。

 

このように、学生が出会う社員たちは、基本的に企業の中でも優秀層の方が出てくることが多いです。

そういった人たちと話をしたら、もちろん惹かれる部分もあるでしょうし、企業への志望度が高くなったりすることもあります。

 

しかし、上記のような社員と一緒に仕事をする機会はそこまでないでしょうし、その中で、人軸で会社を決めてしまうのは、あまりにもリスキーだと思います。

もし人軸で企業を選ぶとしたら、最低でもその企業の10%の社員と話をしなければ、企業を人で選ぶということはしにくいと思います。

 

従業員規模が300人の企業であれば、そのうち30人ぐらいの人と会って話さなければ、その企業はどのような人が多いか、どういう雰囲気なのかの肌感は掴み辛いと思います。

あくまで、会社で働く人というのは判断材料の1つに留めておき、それだけで企業を選択するということは避けるようにしましょう。

 

 

この記事は 就活アンサー の提供記事です。

元記事は下記からご覧ください。

入社する企業は人で選んでもいいのか


フォローして最新の情報をチェック!





おすすめ記事



人気記事ランキング



最新のお知らせ

2020年08月18日 FULL HOUSE運営メディアに「Google Map」の情報が追加されました
2020年06月05日 FULL HOUSE運営メディアに「キーワード検索」が実装されました
2020年04月16日 グルメメディア「はらへり」、"テイクアウトや宅配が利用できるお店の特集"と"コロナに苦しむ飲食店の応援キャンペーン"を開始
2020年02月03日 【祝】株式会社FULL HOUSEはお洒落なリノベ一軒家にオフィスを移転しました!
2019年11月13日 株式会社FULL HOUSE、飲食費を支給する「グルメ手当」と美容費を支給する「コスメ手当」を導入

タグ一覧

ランキング(37)
転職(79)
面接(49)
就活準備(115)
人事/採用(78)
スマホアプリ(56)
iPhoneアプリ(56)
Androidアプリ(56)
出会い系/婚活/マッチング(39)
恋愛/デート(37)
ゲーム(13)
アニメ(11)
洋楽(4)
映画(7)