Top > ビジネス > ビジネスマナー

「御中」の正しい使い方は?「様」「各位」「殿」との違い






宛先と書くとき「御中」という宛名をよく目にしますが、「様」「各位」「殿」とはどんな違いがあるのでしょうか。

ビジネスシーンではよく出てくる「御中」ですが、実際使おうと思うと、どんな時に「御中」を使うのか、イマイチわからないという方は結構多いようです。

「御中」の意味、使い方、また「様」「各位」との意味や使い方の違いをまとめてみました。

本ページに掲載のリンク及びバナーには広告(PR)が含まれています。


ビジネスシーンでは、よく目にする「御中」

受け取る封筒によく書かれているのを目にするけど、自分で使おうと思うと、イマイチあいまい。

でも、ここを間違えると、とっても恥ずかしい思いをするかも。

 

今回は、そんなあいまいな「御中」の使い方を例文を用いてご紹介します。

 

 

「御中」はどんな時に使うの?

 

pens

 

「御中」は、「おんちゅう」と読みます。

「御中」を使うのは、「組織、団体など不特定多数を宛先にする」時です。

 

例えば下記のような形。

 

会社宛の場合→「株式会社○○御中」

部署宛の場合→「株式会社○○ 人事部御中」

課宛の場合→「株式会社○○ 人事部 人事課 御中」

係宛の場合→「株式会社○○ 人事課 採用係 御中」

 

「御中」と「様」の違いは?

 

「御中」は、不特定多数を宛先にする時に使いますが、「様」は、個人宛に送る時に使います。

 

例えば下記のような形。

 

株式会社○○ 人事部 人事課 山田太郎様

株式会社○○ 人事部 人事課 ご担当者様

 

「ご担当者」は個人名ではありませんが、「者」という言葉は個人を示すので、名前がわからなくてもこの場合は「様」を使います。

 

「係」(不特定多数なので)→「御中」

「者」(特定の誰かなので)→「様」

 

ですね。

 

「各位」とは

 

「各位」は、「かくい」と読みます。

 

「各位」も宛先に使う言葉ですが、封筒の宛先には使わず、書面の宛先に使います。

「各位」も、不特定多数に宛てた言葉。

ですので、「各位」のみで使うことができます。

 

なんとなく、「各位」だけでいいの?と心配になりますが、いいのです。

「各位」のみで敬称ですので、自信を持って使いましょう。

 

逆に、これは間違いです。

 

「お客様各位」

「保護者様各位」

「関係者様各位」

 

「様」+「各位」は、二重敬語になってしまい、日本語としては間違い。

もし「各位」の前に何かをつけたい場合は、「様」をつけずに書きましょう。

 

「保護者各位」

「関係者各位」

 

という感じですね。

 

「お客様」に関しては、「お客各位」とするのはかなり違和感があります。

最近は「お客様各位」という言葉も容認されつつありますが、基本的には「各位」としておくのが正解かつ無難です。

 

わかる人にはわかるので、容認されている言葉より、正しい書き方をした方が印象はいいですよね。

 

「殿」を使うこともある?

 

「御中」「様」「各位」と共に、「殿(どの)」を使う場面もあります。

 

「殿」は社長や部長など、役職につける言葉。

そして、目上の人が目下の人に使う言葉です。

 

使い方は、「社長殿」「部長殿」という感じ。

ただ、現在はあまり使いません。目上か目下かなど、ややこしいので「様」で統一するのが無難ですが、注意点があります。

 

「殿」は役職につける言葉、「様」は個人につける言葉なので、「様」を使う時には以下のように書きます。

 

「部長 ○○様」

 

「○○部長様」は、間違いです。

 

必ず、個人名の後に「様」をつけましょう。

 

 

返信封筒、返信用ハガキの「行」を「御中」に換える正しい書き方は?

 

hand

 

返信用封筒によく「行」と書かれているのを目にしますが、これをそのままにして返送するのはNG!

 

「行」は必ず「御中」に書き換えましょう。

 

まず「行」を斜め二重線で消します。

 

縦書きなら、二重線で消した「行」の左側に「御中」と書きます。

横書きなら、二重線で消した「行」の下に「御中」と書きましょう。

 

返信用封筒の宛先が個人宛なら「様」に

 

あまりありませんが、たまに返信用の封筒の宛先が個人宛の場合があります。

その場合は、もちろん「様」に書き換えましょう。

 

「宛」→「様」

 

例えば

 

「株式会社○○ 人事部 採用課 山田宛」の場合

「株式会社○○ 人事部 採用課 山田様」と書き換えます。

 

メールでの使い方は?

 

封筒の書き方はこんな感じ。

 

でも、最近は、書面でのやり取りよりも、メールでのやり取りの方が主流。

社内、社外のやり取り共に、ほとんどメールでのやり取りで済ますことが多いと思います。

また、就職活動でも、企業とメールでのやり取りが多いですよね。

 

メールでは、どのように使えばいいのでしょうか。

 

基本的には、メールでも使い方は同じ。

 

不特定多数宛なら、「御中」

個人宛なら、「様」

を使います。

 

ちなみに「各位」は、社内メールでも社外メールでも使えます。

 

「各位」は、この言葉だけで敬称ですので、相手を選ばず使える万能な言葉なんです。

 

まとめ

 

「御中」は、不特定多数宛

「様」は、個人宛

「各位」は、書面の宛先に使う万能敬称

「殿」は、目上の人が目下の人の役職につける言葉

 

ということになります。

日本には、敬語やマナーが数多くあり、しかも学校では教えてくれず、社会に出てから初めて知ること、目にすることも多く、悩みますよね。

 

カフェで取引の話をしているビジネスマンの言葉使いがとても残念…と思う場面にしばしば出くわすことがありますが、敬語を使いこなすのには練習と場数が必要なので結構大変。

ですので、今回のようなちょっとしたマナーを武器として持っているといいかもしれませんね。

 

正しい敬語やマナーは、マスターしているだけで新入社員でも好印象を持ってもらえる神器でもあります。

どんなに仕事ができても、ここを押さえていないと、信用に欠けると見なされることも。

正しいビジネスマナーと敬語の使い方をマスターし、取引先、社内のやり取りを円滑に行いましょう。


フォローして最新の情報をチェック!





おすすめ記事



人気記事ランキング



最新のお知らせ

2020年08月18日 FULL HOUSE運営メディアに「Google Map」の情報が追加されました
2020年06月05日 FULL HOUSE運営メディアに「キーワード検索」が実装されました
2020年04月16日 グルメメディア「はらへり」、"テイクアウトや宅配が利用できるお店の特集"と"コロナに苦しむ飲食店の応援キャンペーン"を開始
2020年02月03日 【祝】株式会社FULL HOUSEはお洒落なリノベ一軒家にオフィスを移転しました!
2019年11月13日 株式会社FULL HOUSE、飲食費を支給する「グルメ手当」と美容費を支給する「コスメ手当」を導入

タグ一覧

ランキング(37)
転職(79)
面接(52)
就活準備(119)
人事/採用(82)
スマホアプリ(56)
iPhoneアプリ(56)
Androidアプリ(56)
出会い系/婚活/マッチング(39)
恋愛/デート(37)
ゲーム(13)
アニメ(11)
洋楽(4)
映画(7)