Top > キャリア > 仕事

【仕事を辞めたい人へ】仕事を辞めたい状況別の理由とその対処方法






「仕事を辞めたい」「会社を辞めたい」

そのような言葉が一度でも頭の中をよぎったことのある方はいるのではないでしょうか。
筆者もその一人で、実際に新卒で入社した会社の仕事を辞めて、新しく会社を設立しました。

仕事や会社を辞めたいと言っても、その理由はネガティブなものからポジティブなものまで人それぞれです。
しかし、仕事を辞めたいということは大切な話題にもかかわらず中々相談し辛いですよね。

本記事では、状況別に仕事を辞めたいと思っている人の理由をあげて、それに対する対処法を記載していきます。

本ページに掲載のリンク及びバナーには広告(PR)が含まれています。


読者の皆さまの中には「仕事を辞めたい」であったり「会社を辞めたい」と考えたことのある人はいますでしょうか。

どんなに順風満帆に仕事をしていても、自分自身の将来に真剣に向き合って考えたことのある人であれば、一度ぐらいはぼんやりとでも頭をよぎったことがあるかもしれません。

 

仕事を辞めたいというのは、側から聞けばネガティブな言葉のように聞こえますが、必ずしもそうとは限りません。

新たな挑戦環境を求めて仕事を辞める人や、より自分の成長に繋がるような刺激的な場所を求めて仕事を辞めたいと思っている人もいます。

このように、仕事を辞めたいというのは必ずしもネガティブではなく、ポジティブな感情の人もいるのです。

 

筆者がまさにポジティブに仕事を辞めたいと思っていたタイプでした。

ネガティブな感情を持っていることもありましたが、それは直接的に仕事を辞める理由には繋がりませんでした。

詳細は記事内の随所で説明するとして、本記事は下記の構成で作成をしていますのでご確認ください。

 

【目次】【仕事を辞めたい人へ】仕事を辞めたい状況別の理由とその対処方法

 

仕事を辞めたい状況別の理由

①人間関係が理由で仕事を辞めたい

②お金が理由で仕事を辞めたい

③労働時間が理由で仕事を辞めたい

④社風を理由に仕事を辞めたい

⑤介護を理由に仕事を辞めたい

⑥結婚、妊娠を理由に仕事を辞めたい

⑦うつ病を理由に仕事を辞めたい

⑧理由がないけど仕事を辞めたい

仕事を辞めたい人への処方箋

①相談相手をつくる

②転職活動をする

まとめ

 

仕事を辞めたい状況別の理由

 

状況別に仕事を辞めたい人のケースを取り上げていきます。

合わせて、取り急ぎのアクションも何をすべきか記載していますので、自身の置かれている状況を踏まえて参考にしてください。

 

①人間関係が理由で仕事を辞めたい

 

人間関係

 

仕事を辞めたいと考えている人で、最も多い理由が「人間関係」と言われています。

些細なことではあまり仕事を辞める明確な理由にならないかもしれませんが、人間関係はダイレクトに響いてきます。

 

例えば、上司や同僚・同期と相性が合わなかったり、パワハラやセクハラをしてくる人がいたりすることがあります。

前提として、自分を変えるのは簡単ですが他人を変えることは難しいです。

 

また、精神的に強い人や責任感の強い人ほど、他人を変えるのは難しいために「自分が変わらなくては」と考えるようになります。

結果的に上司や同僚と相性が合わなくても「自分が合わせられるようになれば良い」と考えたり、パワハラやセクハラをしてくる人がいても「こんなことで仕事を辞めたいと思ってはダメだ」と考える人がいたりします。

 

このように人間関係が理由で仕事を辞めたいと考えている人は、自分を変えるのも大切ですが、それでも耐えられない場合は他人と環境を変えるようにしてみてはいかがでしょうか。

ただし、私は仕事・会社を辞めるという選択肢を最初に取るべきではないと思います。

 

まずは自分を変えるために気持ちを切り替えたり行動を取るのが良いと思います。

社会性を身に付けるという口実で周囲に合わせたり、嫌なものは嫌だ(結果を出している前提だとは思いますが)、出来ないものは出来ないなどと発言するようにしたり。

 

並行して人事部に人間関係で困っているという相談を打ち明け、上司や一緒に働く人を変えてもらったりできると良いですね。

異動や出向のように自分が別の場所に移るケースもありますので、それも踏まえて相談しておくと良いでしょう。

 

上記でお伝えしたような「人間関係」を解消するためのアクションを精一杯やった上でも、依然として人間関係が良好にならない場合は、最終手段として仕事を辞める・会社を辞めるという選択肢を取っても良いと思います。

 

 

②お金が理由で仕事を辞めたい

 

仕事をする上で大切な要素の一つが給与や福利厚生などのお金にまつわることです。

誰しもが、自分の働きに見合った正当な評価としての報酬を受け取っていないと仕事に対するモチベーションは上がりません。

 

しかし、日本においてはお金にまつわることを上司や社内の人に相談するのは暗黙の了解的に推奨されていないですよね。

そのため、労働に対する対価に不平や不満を持っていても、それを口にできる人は多くないと思います。

 

ただ、黙っていて行動に移さなければ会社から積極的に給与を上げてもらう機会というのは少なくなっていきます。

会社からもらうお金に不満がある場合は、直属の上司に「月収や年収が○○円になるようにするためにはどれほどの成果を出せば問題ないですか。」と考課面談などで相談すると良いでしょう。

 

その際に、自分の意見あり気で相談をする方が上司を握りやすいです。

例えば、「月収や年収が〇〇円にいくようにしたいのですが、これほどの成果を出せば問題ないですか。」のように、自分の意見をもとに上司とすり合わせができると効果的です。

 

生きていくツールとしてお金は絶対に必要です。

自分が成し得た実績が評価されず、会社がお金を出し惜しみしたりするようでしたら仕事を辞めるか検討しても良いですね。

 

 

③労働時間が理由で仕事を辞めたい

 

労働時間

 

最近では過酷な労働時間を強いられるようないわゆる「ブラック企業」において、労働時間の問題が深刻となっています。

ブラック企業においては、労働時間が長すぎて労働者に過剰なストレスが溜まり過ぎ、脳梗塞や心筋梗塞過をはじめ、自殺をしてしまうケースも珍しくありません。

 

そのような場合は「過労死」となることが多いです。

下記のような残業時間を基準として、厚生労働省が労働害として過労死と判断します。

 

・直近1ヶ月の残業時間数が45時間未満 → 過労死としてはほとんど認められない

・直近1ヶ月の残業時間数が45時間以上100時間未満 → 過労死として認められることが多い

・直近1ヶ月の残業時間数が100時間以上 → 過労死として認められる可能性が高い

 

上記に加え、下記のような残業時間も一緒に判断されます。

 

・直近2~6ヶ月の残業時間数が80~100時間 → 過労死として認められる可能性が高い

 

前提として、会社は1日8時間・週40時間以上の法定労働時間以上の仕事(残業)を労働者にしてもらう場合、会社の代表と労働者の代表が36協定を結んで労働基準監督署に届け出なければなりません。

これをしておかないと、会社はそもそも労働者に残業を課すこと自体が違法となってしまいます。

 

36協定とは内容を簡易的にお伝えすると残業時間の期間と上限を定めたものです。

例外もありますが、基本的には1ヶ月45時間・1年360時間を残業時間の上限としていますので、気になる方は会社の労務に確認しても良いと思います。

まずは残業を課されている場合は、36協定が結ばれているかも確認した方が良いかもしれませんね。

 

労働時間が長すぎてワークライフバランスなんてものはないという状況の方は、まずは労働時間を減らすために仕事量を調整できるよう上司と相談してみるのが良いです。

自分の現状や意見も受け入れてもらえないような職場であれば、仕事を辞めることや転職も踏まえて検討し始めましょう。

 

 

④社風を理由に仕事を辞めたい

 

入社をした後に、会社に入る前はわからなかった社風に気付いてしまうことがあると思います。

例えば、新年会や忘年会などの会社のイベントで強制的に出し物をしなければならない(ハラスメント)ところがあります。

 

筆者が会社員時代の頃は、特に何を話すか決めてもいない会議が設定されていたり(会議が始まるとまずは何を議論すべきか決めます)、社内共有のカレンダーで自分の夜の予定が空いていれば問答無用で半強制的に飲み会を入れられたりしていました。

もちろん、そのような社風が自分に合っている人もいれば逆にそうでない人もいます。

 

万が一、自分は社風に合っていないなと感じる場面が増えてきたら仕事を辞めたいという気持ちに繋がることはあるかもしれません。

ただ、まずは自分から嫌なものは嫌だと勇気を持って発言する勇気を持つことが大切です。

 

色々と言動を繰り返した上で、自分の力だけではどうしようもないと判断した場合にはじめて仕事を辞めるだとか転職するだとか考え始めるのが良いでしょう。

何事も、まずは自分がもやもやとしている感情の根源を洗い出し、それがどうすれば解決できるかを考えてアクションに落とし込み実行することが重要です。

 

 

⑤介護を理由に仕事を辞めたい

 

働いていると、途中で親の介護が必要になってくることがあります。

最初は仕事をしながら介護をしていたものの、負担も大きくなってきて仕事を辞めてでも介護をしなければと考える人がいるかもしれません。

 

結論から申し上げると、介護を理由に仕事を辞めたいというのはまず考えない方が良いです。

仮に介護をするために仕事を辞めたとした場合、個人にのしかかる負担が想像以上のものとなります。

 

仕事を辞めて介護をする場合は、フリーランスや在宅ワークをすることに加え、親の年金を受給しながらの暮らしが始まります。

しかし、残念ながら介護をしている親が亡くなってしまった場合には年金を受け取れなくなり、金銭的には苦しくなるので再就職を検討するようになります。

介護生活が数年続いていた場合は、再就職が上手くいく可能性がとても低くなってしまいますし、上手くいったとしてもブランクがあるため仕事の感覚を掴むまでには時間を要します。

 

超高齢化社会に伴い、介護を理由に仕事を辞めるという介護離職も取り沙汰されていますが、自分の身を滅ぼしてしまっては元も子もありません。

まずは仕事を辞めないで介護をする選択肢を取るのが無難だと思います。

 

会社の上司や頼れる人に、出勤時間を変えてもらったり、仕事量を減らすために役割を変えてもらったり、会社を辞めずに済むような相談を持ちかけましょう。

介護をする親のことと同様に、自分自身の将来のことも考えなければなりません。

 

 

⑥結婚、妊娠を理由に仕事を辞めたい

 

結婚、妊娠

 

男性と比較して、女性は「結婚」「妊娠」「出産」というキャリアに関わる大きな出来事があります。

中でも結婚や妊娠を理由に仕事を辞めたいと思っている女性はいらっしゃいますよね。

 

※キャリアを考える際に合わせて読みたい: キャリアについて考えよう!キャリアの意味や市場価値の高いキャリアとは

 

筆者の考えとしては、ケースバイケースです。

旦那さんが経済的に自立をしていて、なおかつ家族をも養えるほどの収入を得ている場合は、結婚して寿退社をしても問題ないでしょう。

その場合でも、離婚という懸念はゼロとは言えないので、寿退社も最低限のリスクは伴います。

 

反対に、共働きでないと家族の生計を立てるのが難しい場合は、結婚や妊娠を理由に仕事を辞めない方が良いです。

背景としては圧倒的に再就職がし辛いからです。

 

妊娠をする場合には少なくとも数年もの間は仕事をすることが難しいと思います。

数年のブランクがある人は、言葉の悪い言い方をすると市場価値が高くはないため、改めて就職することは容易ではありません。

 

ただ、近年では女性がキャリアを形成しやすいように福利厚生を整えてる企業も増えてきました。

例えば育児休暇を取り入れている会社や育児短時間勤務を導入しているところもあります。

 

また、女性の方向けに、女性が転職をする際に知っておきたいことや女性に特化をした転職サイトをまとめた記事があります。

是非ともお時間ある方は合わせてお読みください。

 

※関連記事: 失敗したくない女の転職!女性の転職サイト比較、一覧

 

 

⑦うつ病を理由に仕事を辞めたい

 

うつ病になっている人やうつ病になってしまいそうな人は、仕事を辞めるべき明確な理由を持っていると思います。

鬱というのは肉体的にも精神的にも限界に近づいている危険信号です。

 

まずは鬱病であることやうつになってしまいそうという旨を会社の上司や頼れる人に相談してみましょう。

その上で、うつ病の治療に専念したいという理由で「休職」をすることがその後の人生を考えると良い選択かもしれません。

 

もしもうつ病で仕事を辞めてしまったり転職してしまう場合は、社会復帰が非常に大変だからです。

休職という場合は会社の理解もあることでしょうから、うつ病の治療が終わった後は周囲の力を借りながら徐々に社会復帰が出来ると思います。

 

ただし、休職という手段が良いのは労働環境や人間関係が良好な場合に限ったことです。

それらが原因でうつ病になってしまう方が多かったりするでしょうから、労働環境や人間関係に改善の兆しがない場合は思い切って仕事を辞めるべきです。

 

仕事を辞めてからのことはうつ病の治療に専念するようにし、社会復帰は二の次で考えるのが良いでしょう。

第一に自身の心と体のケアを行い、万全な体調を取り戻すことからがスタートです。

 

 

⑧理由がないけど仕事を辞めたい

 

明確な理由がないけど仕事を辞めたいという方も中にはいらっしゃいますよね。

仕事を辞めるほどのきっかけにはならないけれども、何となく仕事が嫌だと感じている方など。

 

そのような場合は、まず「嫌だと思っていることは何なのか」というぼんやりとした事柄について深く考える必要があります。

もやもやしていることを辿っていけば、それが人間関係なのか、労働環境なのかなどが浮き彫りになってきます。

 

明確に理由が出てきた上で、それらを改善するために行動に移しましょう。

人間関係や労働環境を変えるために上司に相談をしたり、周囲に発言をしていったり。

やることをやった上で改善が見られないようであれば、最終手段として仕事を辞めるということが出てきます。

 

辞める理由が明確になっていれば、転職するとき企業に求めることがわかるので便利です。

後先を考えず取り急ぎ仕事を辞めてしまうのではなく、仕事をしながら転職活動を行っていくのが効果的です。

仕事を辞めてから転職活動をするようでは時すでに遅しなので、辞めてからのブランクがほとんど出ないよう転職を計画的に行いましょう。

 

 

仕事を辞めたい人への処方箋

 

何となく状況別に仕事を辞めたいケースを見て、まずはどんな行動を取るべきかが見えてきたかと思います。

さらに、心身ともに正常な状態をつくるためにどうするべきかを、処方箋として記載していきます。

 

①相談相手をつくる

 

相談相手

 

仕事を辞めたいという気持ちは一人で抱えているといつか爆発して、本来は取るべきでない行動に出てしまう恐れがあります。

それらを防止したり心のケアをするためにも、一人でも多くの相談相手をつくることが望ましいです。

 

相談相手は自分が心から何でも話せる相手や、自身の置かれている状況を理解してくれる人が良いでしょう。

条件を満たしていれば、会社の同期や同様、上司や後輩、社外の人や家族でも大丈夫です。

 

心の中で仕事を辞めたいと思っている人は、ある程度は思いが既に込み上がっている状態ですので、相談相手に隙間時間で相談をすることで、徐々に気持ちを静めていくことができると思います。

相談をすることで、実は相談相手も同じことを思っていて、一緒に行動を起こしてくれるケースも珍しくはありません。

このように相談をされた側も内心喜ばしく思うことがあります。

 

大切なのは自分の心を打ち明けることで味方を作り、何かあったときに悲しさを半減したり、喜びを分かち合ったりできる仲間にすることです。

その上で、仕事を辞めたいという思いの根源を把握して、それを取り除くためにはどのようにすれば良いかを自分なりに考え、上司や社内の人に交渉してみましょう。

 

また、家族を持っていて仕事を辞めたいとは言えない、辛いという方もいらっしゃると思います。

しかし、本当に家族のことを思っているのであれば、せっぱつまった状況で伝えるよりも、予め相談しておいた方が事前に仕事を辞めたり転職をするための準備がしやすいです。

 

いつか話そうで終わらそうとするのではなく、出来る限り早く家族には仕事を辞めたい旨を伝えておきましょう。

家族ですから必ずあなたの味方になってくれるでしょうし、一緒に解決策を模索してくれることと思います。

 

 

②転職活動をする

 

仕事を辞めたいと思った場合、状況によりますが転職も考慮しながら行動をしていった方が良いです。

どんな状況であれば転職を視野に入れるべきかというと、筆者的には先にご紹介した下記のような状況のときだと思っています。

 

①人間関係が理由で仕事を辞めたい

②お金が理由で仕事を辞めたい

③労働時間が理由で仕事を辞めたい

④社風を理由に仕事を辞めたい

 

ただし、前提としては上記のような仕事を辞めたいというケースでも、まずは「自分でアクションを取ること」が先決です。

仕事を辞めたいという原因を明確に浮き彫りにして、その原因を解決するための施策を会社側に交渉する。これが何より大切です。

 

それが会社側に認められなかったり、不毛に終わりそうだと感じた時にはじめて、第二の手段として「転職」を検討し始めることをおすすめします。

また、いきなり仕事を辞めるのではなく、会社に所属しながら空き時間で転職活動をし、仕事を辞めてから転職するまでのブランクを作らないようにすることが懸命です。

 

そういった転職活動を行う際に役立つ、おすすめの転職エージェントをいくつかご紹介しておきます。

転職エージェントは専任のキャリアアドバイザーが付いてくれるので、相談相手が欲しいという方にもぴったりな転職サービスとなっています。

 

もちろん、私が転職をおすすめする状況以外の方でも、ご自身で必要だと思った場合は活用しておくと良いと思います。

すべて無料で使用できますので、ほとんどメリットしかありません。

 

 

相談相手にもなる転職エージェント1: リクルートエージェント

 

人材業界最大手のリクルートが手がける転職エージェントです。

これまで約30万人がリクルートージェントでの転職をしており、実績では業界No.1を誇っているので非常に信頼度が高いです。

専任のキャリアアドバイザーが付いてくれて、仕事を辞めたいと思っている人に転職の仕方からキャリア相談まで乗ってくれます。

リクルートグループのパイプを用いているので、幅広い業界業種の求人を紹介できることが強みです。

また、公開求人のみならず非公開求人も約10万件と豊富なので、求職者にぴったりの就職先が見つかりやすいのが特徴です。

 

 

<無料での転職相談はこちらから>

 

 

相談相手にもなる転職エージェント2: マイナビエージェント

 

リクルートに並び、人材業界でも大きな存在力を発揮しているマイナビが運営する転職エージェントです。

マイナビエージェントの場合は、とにかくキャリアアドバイザーのサービスが手厚いです。

キャリアカウンセリングによって現状の仕事を辞めたい理由を一緒に深掘ってくれたり、面接の対策から入社後のアフターフォローまで手広く行ってくれます。

さらに、ITエンジニア・営業職・ものづくりやメーカーなどの業界専任キャリアアドバイザーが付いてくれるので、頼もしさはより一層ありますよ。

志望業界がある程度絞れてきている場合は特におすすめです。

 

※面接対策に合わせて読みたい: 面接のコツをつかめば転職成功率も上がる!面接の流れやコツ、質問や注意点など総解説

 

<無料での転職相談はこちらから>

 

 

相談相手にもなる転職エージェント3: ワークポート

 

ワークポートのキャリアアドバイザーは「転職コンシェルジュ」という名前が付けられています。

仕事を辞めたいと思っている人に対して、ホテルのコンシェルジュのようにきめ細やかなサービスを提供してくれます。

例えば、転職に関する無料セミナーが充実していたり、転職活動を円滑に進めるためのスケジュール管理ツールがあります。

その他には、求職者とキャリアアドバイザーの相性というのは非常に重要で普通は担当を変更することはないのですが、ワークポートでは転職コンシェルジュの変更をすることができます。

転職コンシェルジュが二人三脚で自身のキャリアに寄り添って相談を聞いてくれるので、真摯な対応をしてくれる転職エージェントです。

 

 

<無料での転職相談はこちらから>

 

 

相談相手にもなる転職エージェント4: レバテック キャリア

 

IT人材の転職においてはトップクラスの実績を誇っている、レバレジーズが運営している転職エージェントです。

エンジニア・クリエイターに特化している転職エージェントですので、もしも現在エンジニア職やクリエイター職に付いていて転職を考えている場合は活用するべきです。

 

レバテックキャリアのキャリアアドバイザーたちは、年間3,000回以上開発現場にヒアリングを行なってIT業界を知り尽くしているので、サポートも非常に心強くて安心です。

それを裏付けるように求人は大手企業からベンチャー企業、外資系企業まで様々揃っています。

 

仕事を辞めたいと思っている人に履歴書・職務経歴書の添削や、企業別にまで行ってくれる面接対策が魅力です。

キャリア面談でも業界で通用する自身の強みを発掘してくれるので、自己分析を客観的に行うことができます。

履歴書の書き方についての記事は下記を参照してください。

 

 

<無料での転職相談はこちらから>

レバテックキャリア

 

 

相談相手にもなる転職エージェント5: パソナキャリア

 

人材大手のパソナキャリアが運営する転職サイト兼転職エージェントです。

パソナキャリアの強みは何と言ってもその拠点数にあります。

 

なんと全国47都道府県に110を超える拠点があり、各拠点で無料の転職相談を受けることが可能です。

要は首都圏だけではなく、全国どこでも仕事を辞めたいと思っている人に履歴書や職務経歴書の添削をしたり、キャリア相談に乗ったりと痒いところに手の届く転職サイト兼転職エージェントなのです。

自身で企業を選ぶ転職サイトとしての活用もできますが、各地に拠点を作っているぐらいですので転職エージェント主体のサービスであると言えますね。

 

一般的には東京近郊と比較すると地方は求人案件が乏しかったりするので、そこまでカバーしているパソナキャリアは心強いですよ。

是非地方の方にも活用して頂きたい転職サイト兼転職エージェントです。

 

また、非公開求人情報の総数は約25,000ほどに及び、公開求人については約40,000ほどと非常に豊富。

そのような数多くの求人の中から、ぴったりな求人を専任のキャリアアドバイザーに紹介してもらいましょう。

これまで25万人の転職支援をしてきたパソナキャリアだからこそ、信頼できる転職エージェントになり得ると思います。

 

 

<無料での転職相談はこちらから>

パソナキャリア

 

 

相談相手にもなる転職エージェント6: アイデムスマートエージェント

 

企業の採用サポートに40年以上も携わってきた老舗人材企業であるアイデムが運営する転職エージェントです。

長年培ってきたノウハウを用いて、仕事を辞めたいと思っている人に真摯に向き合い、キャリアアドバイザーが緻密なキャリア支援を行ってくれます。

 

アイデムスマートエージェントに登録をすると、専任のキャリアアドバイザーが企業を紹介してくれる以外に、豊富な転職イベントに参加をすることができます。

例えば、企業の合同説明会や面接会である「転職フォーラム」、転職者に転職活動のノウハウを教える「転職支援セミナー」など、転職に関わるオリジナルのイベントがたくさん揃っています。

 

さらに、これまでアイデムが築いてきた25万社以上の企業ネットワークを用いて、自分自身がどのような企業に適性があるのかをキャリアアドバイザーが見極めてくれます。

履歴書・職務経歴書の添削をはじめ、人材業界のベテランに手厚い転職活動のフォローをしてもらいたいという方は、是非ともご利用ください。

 

 

<無料での転職相談はこちらから>

アイデムスマートエージェント

 

 

相談相手にもなる転職エージェント7: パソナテック

 

総合人材大手企業であるパソナグループの中でも、技術系に特化したグループ会社であるパソナテックが運営する転職エージェントです。

ITエンジニアやクリエイターの案件が豊富に取り揃えられているところが強みですね。

 

また、パソナテックの良いところは転職向けの求人だけではなく、派遣や在宅での外注案件まで幅広くカバーしている点です。

転職希望者の様々なニーズを満たせる受け皿を用意してくれていますよ。

 

取引先も企業規模に偏りがあるわけではなく、IT大手企業からベンチャー企業までが掲載されています。

それに加え外資系企業もあるので、ITエンジニアやクリエイターたちが自身の能力を発揮できる場所が見つかりやすいと思います。

 

その他、パソナテックは北海道から九州まで主要都市9箇所に拠点を構えています。

都心の転職希望者だけではなく、地方の仕事を辞めたいと思っている人も履歴書や職務経歴書の添削だけではなく、様々なサービスの恩恵を受けやすいですよ。

 

パソナテックに登録することにより技術系のセミナーに無料で参加できたり、特別価格で技術書の購入ができたりと、ITエンジニアやクリエイターにとっては嬉しい特典が満載です。

1年ほどのSE出身者でも求人がありますので、様々なITエンジニアたちにご利用頂ける転職エージェントです。

 

 

<無料での転職相談はこちらから>

パソナテック

 

 

相談相手にもなる転職エージェント8: ランスタッド

 

みなさまはランスタッドという会社をご存知でしょうか。

転職サイトや転職エージェントというと、リクナビ・マイナビ・dodaなどがメジャーで思い浮かびやすいと思います。

しかし、こと人材サービスにおいてランスタッドの売上高は世界第二位なのです。

 

人材業界では非常に有名なランスタッドですが、あまり知っている方は多くないかと思いご説明させて頂きました。

本拠地はオランダのアムステルダムにあります。

ちなみに、世界第一位の売上高を誇る企業は、スイスのチューリッヒの本社を構えるAdecco(アデコ)です。

 

ランスタッドは世界的に有名な人材企業のため、取り扱っている案件はIT・メーカー・外資系・金融など様々。

上場企業の求人数に関しては2,000社以上もあり、転職エージェントの中ではトップクラスです。

また、ランスタッドにしかない非公開求人も多数あります。

 

企業や職種の取り扱い求人を幅広く持っているため、転職希望者のライフステージに合った転職をすることが可能となっています。

その上、専任のキャリアコンサルタントが履歴書・職務経歴書の添削から入社後のフォローアップ、万が一の再就職支援まで行ってくれます。

ランスタッドで転職することによってキャリアップが実現している例も多くありますので、現状に満足しておらず仕事を辞めたいと思っている人で、もっと上を目指したいという方にはぴったりの転職エージェントです。

 

 

<無料での転職相談はこちらから>

 

 

相談相手にもなる転職エージェント9: Geekly(ギークリー)

 

Geekly(ギークリー)は、IT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェントです。

ギークリーは量よりも質を重視した転職求人が特徴的です。

 

ミスマッチをとことん減らすため、経験豊富なギークリーのキャリアコンサルタントが力添えをくれます。

転職エージェントとして実力のある証拠が、株式会社リクルートが主催する転職エージェントランキングにおいて、ギークリーが表彰されているということがあげられます。

 

ギークリーのキャリアコンサルタントは手取り足取り指導してくれるので、履歴書・職務経歴書や面接対策、入社後のフォローアップまで充実したサービスを受けられますよ。

また、ギークリー独占の非公開求人もあるので、IT業界への転職意志があれば登録メリットは大きいです。

 

年収700万円以上のエグゼクティブ求人もあり、仕事を辞めたいと思っていて、なおかつキャリアアップを図りたい方にはうってつけの転職エージェントです。

転職希望者の成約率は業界平均の約2倍を誇るギークリーですので、効率的にIT業界への転職を目指されている方にはおすすめです。

 

 

<無料での転職相談はこちらから>

Geekly

 

 

相談相手にもなる転職エージェント10: JACリクルートメント

 

イギリスはロンドンに本拠地を置くJACリクルートメントが運営する転職エージェントです。

海外発の人材会社なので、グローバルネットワークを用いた外資系や英語に強みを持った方向けの海外求人が多いのが特徴です。

そのことから、「外資転職.com」や「英語転職.com」などの外資系や英語を使った海外案件に特化をした転職サイトを別途運営しています。

海外は強いものの、国内拠点が他の日本大手企業と比較すると少ないというのがあります。

 

元々はマネジメント層やエグゼクティブ層向けの転職エージェントとしてスタートしたJACリクルートメントは、年収700万円〜1,000万円以上の方の転職支援に強みを持っています。

エグゼクティブ層向けの非公開求人もJACリクルートメントであれば扱っているので、キャリアアップを図りたい転職希望者には特におすすめですね。

 

その背景は、JACリクルートメントは転職希望者の魅力を存分に企業に対してアピールしてくれるからです。

本来であれば、転職エージェントは転職希望者に寄り添うキャリアコンサルタントと、企業に寄り添う営業側の人間がいます。

それゆえ、営業が転職希望者の魅力や能力を直接聞いて企業にアピールしているわけではないので、内容に齟齬が生じてしまう可能性があります。

しかし、JACリクルートメントは一人の人間がキャリアコンサルタントから企業営業を行なっているので、より魅力的に企業に対して候補者をアピールすることができるというわけです。

 

仕事を辞めたいと思っている人の中でもグローバル志向の人、外資系などの専門分野に挑戦したい人、またはエグゼクティブ層の方におすすめの転職エージェントです。

英語の履歴書・職務経歴書の添削を受けたり、その他のきめ細やかな対応を受けながら転職活動を行うことができます。

 

 

<無料での転職相談はこちらから>

JACリクルートメント

 

 

まとめ

 

仕事を辞めたいという人には、本当に色々なシチュエーションがあると思います。

一貫して言えるのは、仕事を辞める前にできることはあるかということです。

 

仕事を辞めたとしても、転職や再就職は簡単であるとは言えません。

手にした職を手放すということはそれなりの覚悟が必要なので、まずは自分の行動で自身の身の回りの環境を変える努力をしましょう。

 

無理は禁物ですが、仕事を辞めるのは最終手段として取っておいてください。

また、自分の努力ではどうしようもなく、処方箋に書いたような相談相手を頼ったり転職エージェントを使っても解決の糸口が見えない場合、潔く仕事を辞める決断をしても良いと思います。

 

私はたくさんの方の仕事を辞めたいという相談に乗ったことがありますので、微力ではありますが、 加瀬  でもよければどのような相談にも乗ります。

気軽に相談できるような人がいないという方は、お気軽にどうぞご連絡くださいませ。

大切なのは決して一人で溜め込まないことです。

 

仕事を辞めたいと考えていて転職を検討している方は、下記の関連記事も参考にしてみてください。

 

 

その他の転職・キャリア関連記事

 

人気転職サイトまとめ!おすすめ転職サイトやエージェントの比較、一覧、活用方法

転職エージェントの活用方法とおすすめの人気転職エージェント比較

キャリアについて考えよう!キャリアの意味や市場価値の高いキャリアとは

失敗したくない女の転職!女性の転職サイト比較、一覧

事務への転職を考えている人必見!事務の仕事内容や事務の面接・試験に受かるコツを紹介!

第二新卒って何?第二新卒の転職事情やおすすめの転職エージェント、転職サイトまとめ

転職を考えている人必見!転職の成功確率を上げる"6つ"のコツ

履歴書の書き方完全ガイド!学歴・志望動機・特技・資格・免許・趣味など例文や見本を交えて解説

面接のコツをつかめば転職成功率も上がる!面接の流れやコツ、質問や注意点など総解説


フォローして最新の情報をチェック!





おすすめ記事



人気記事ランキング



最新のお知らせ

2020年08月18日 FULL HOUSE運営メディアに「Google Map」の情報が追加されました
2020年06月05日 FULL HOUSE運営メディアに「キーワード検索」が実装されました
2020年04月16日 グルメメディア「はらへり」、"テイクアウトや宅配が利用できるお店の特集"と"コロナに苦しむ飲食店の応援キャンペーン"を開始
2020年02月03日 【祝】株式会社FULL HOUSEはお洒落なリノベ一軒家にオフィスを移転しました!
2019年11月13日 株式会社FULL HOUSE、飲食費を支給する「グルメ手当」と美容費を支給する「コスメ手当」を導入

タグ一覧

ランキング(37)
転職(79)
面接(49)
就活準備(115)
人事/採用(78)
スマホアプリ(56)
iPhoneアプリ(56)
Androidアプリ(56)
出会い系/婚活/マッチング(39)
恋愛/デート(37)
ゲーム(13)
アニメ(11)
洋楽(4)
映画(7)