Top > キャリア > 就活

学生送客サービスとは?就活イベントや会社説明会で活用したい初期費用ゼロの集客手法






学生の母集団形成において、こんなお悩みはありませんか?

「就活イベントを主催する上で企業とマッチするような学生にもっと来てほしい」

「合同説明会の開催が近付いてるものの思うように学生が集客できていない」

「会社説明会を実施する上である程度ターゲットを絞って学生を集めたい」など…

そんなお悩みを解決するのが、株式会社FULL HOUSE(以下、当社)が提供する「学生送客サービス」です。

もっと有効的に学生をターゲティングして母集団形成を行いたいと考えている企業さまは、ぜひチェックしてみてください。

本ページに掲載のリンク及びバナーには広告(PR)が含まれています。


【目次】学生送客サービスとは?就活イベントや会社説明会で活用したい初期費用ゼロの集客手法

 

学生送客サービスとは

学生送客サービスの特徴や当社ならではの強み

学生送客サービスを利用するメリット

初期費用ゼロで特定の学生を集客できる

工数をかけることなく学生を集客できる

学生送客サービスを利用するデメリット

ターゲットを絞り過ぎると送客ができない可能性がある

学生が企業説明会後に選考に進まなかったとしても料金が発生する

学生送客サービスの利用手順

1. 株式会社FULL HOUSEに相談

2. お申し込み

3. 送客開始

4. 結果の共有及び成果報酬料金の確定

学生送客サービスに関するお問い合わせはこちらから

 

学生送客サービスとは

 

学生送客サービス_就活イベント動員

 

学生送客サービスとは、オンライン・オフラインを問わず就活イベントに学生を集客するためのサービスです。

 

就活イベントや合同説明会を開催する新卒採用支援会社さまや、採用活動の一環で会社説明会や選考会を実施している企業さまが利用対象となります。

 

このサービスを利用することで、企業は求める学生と接触できる機会が増えますし、学生は将来のキャリアの選択肢を広げることができます。

 

 

学生送客サービスの特徴や当社ならではの強み

 

就活生とのキャリア面談

 

年間1000人以上の学生とキャリア面談をしている株式会社FULL HOUSEが運営しているため、実際に学生と話しているからこそわかる志望業界・企業規模・志向性・人間性などを考慮して送客します。

 

学生にも送客先は伝えて納得してもらった上で参加してもらうので、学生と企業の双方がマッチする可能性が高いです。

 

少なくとも、企業の業界・職種・事業内容等に興味を持つ学生のみを送客するため、ミスマッチを最小限に抑えられます。

 

 

学生送客サービスを利用するメリット

 

企業には主に下記のようなメリットが挙げられるので、学生を集客するための1つの手段として検討してみてください。

 

初期費用ゼロで特定の学生を集客できる

 

合同説明会

 

当社が運営する学生送客サービスは着座時の成果報酬なので、当日学生がイベントや説明会に参加しない限り料金は発生しません。

そのため、予算が限られている企業でもリスクを取ることなく学生を集客することができます。

 

また、成果報酬料金は変動するものの、セグメントを切って企業が求める特定の学生層のみを動員することも可能なので、ある一定の学生のみを集客したい場合は効率的に母集団を形成することができます。

 

もちろん、セグメントをかけずに出来る限り成果報酬費用を抑えながら学生を動員することも可能です。

 

工数をかけることなく学生を集客できる

 

自社で求める学生を集客する場合、Webやリアルの両面において様々な時間的・費用的なコストがかかります。

 

例えば、メディア掲載をしたりSNSで情報発信をしたりスカウトサービスで直接アプローチしたり学校訪問をしたり…

このような作業は人的リソースを多く使いますし、かといってその中から求める学生がどれほど集客できるか見えにくいのが難点です。

 

そこで学生送客サービスを利用することにより、企業はリソースを浮かせながら学生を集客することができますし、浮いた分の人的リソースや工数も加味すれば結果的に集客費用の削減にも繋がります。

 

 

学生送客サービスを利用するデメリット

 

ここでは、学生送客サービスの利用を検討している企業さまに考慮して頂きたいポイントをご紹介します。

 

ターゲットを絞り過ぎると送客ができない可能性がある

 

就活イベント

 

もし集客したい学生層がニッチな場合、送客が難しい場合があります。

 

例えば「機電系の学生だけを集めて就活イベントや説明会を開催したい」「留学生だけ来てもらいたい」など、指定された学生の母数があまりにも少ないと送客は難しいです。

 

当社は東京をはじめ首都圏の大学に通う就活生全般(主に総合職志望学生、エンジニア志望学生もご相談可)の送客が可能で、その中でも特定の大学を対象としたり、志望業界・企業規模など学生の興味軸で絞った上で送客することもできます。

 

必要に応じてぜひお気軽にご相談ください。

 

学生が企業説明会後に選考に進まなかったとしても料金が発生する

 

もし企業説明会を受け皿に学生送客サービスを利用する場合、学生がその後インターン選考や本選考を受けなかったとしても、説明会に参加した時点で料金が発生することに注意が必要です。

 

それも踏まえて、学生1人あたりの採用予算から逆算して、どのぐらいの費用であれば集客費用として活用しても良いかを考えることが重要になってきます。

 

例えば、1人あたりの採用予算が100万円だとして、学生50人と接触したらそのうち1人は内定承諾してもらえるものと仮定します。

(会社説明会に参加するのが50人→うち選考に進むのが10人→内定出し3人→内定承諾1人といった具合)

 

その場合は初接触の段階で予算が1人あたり最大2万円と考えられるでしょう。

 

また、企業は自社とマッチするような人材をあらかじめ当社と入念にすり合わせることで、マッチング精度が高まり費用対効果の高い動員が期待できます。

 

 

学生送客サービスの利用手順

 

学生送客サービス_就活イベント動員

 

出来る限り余裕を持って、イベント開催の1ヶ月ほど前からお声がけ頂くのが理想ですが、急を要する場合などは当社へのお問い合わせから最短5営業日以内に利用が可能です。

 

1. 株式会社FULL HOUSEに相談

 

まずは当社より就活イベント・会社説明会等の内容や求める学生層についてヒアリングさせて頂きます。

求める学生層に応じて成果報酬料金の概算をご提示し、問題がなければお申し込みとなります。

 

2. お申し込み

 

ヒアリング内容を元に弊社から申込書をお送りさせて頂きます。

ご要望がある場合はお戻し前に並行して送客サービスを利用することが可能です。

 

3. 送客開始

 

共有して頂いた就活イベント・企業説明会等の情報を元にターゲット学生を集客していきます。

イベントの申し込みフォーム等については、原則として依頼企業さまの希望に沿って進めさせて頂きます。

 

4. 結果の共有及び成果報酬料金の確定

 

イベント終了後に送客学生の出欠を当社に共有してください。

そちらを元に成果報酬料金が確定します。

 

 

学生送客サービスに関するお問い合わせはこちらから

 

学生送客サービス_就活イベント動員

 

電話番号: 03-6260-8285 ※電話受付は平日10:00〜19:00

 

また、  お問い合わせ  よりメールでお願い致します。

 

原則としてお問い合わせから1営業日以内に折り返しご連絡致します。

どの企業さまよりもスピーディーかつ真摯に対応するよう努めますので、お気軽にご相談くださいね。

 

 

学生を集客するためには、Web上でプロモーション施策を実施したりSNS等で情報発信したり、大学訪問やキャリアセンターと連携することはもちろん重要ですが、あらゆる選択肢を持っておくに越したことはありません。

 

その選択肢の1つとして、自社の求める特定の学生を集客する手立てである「学生送客サービス」をぜひ利用してみてください。


フォローして最新の情報をチェック!





おすすめ記事



人気記事ランキング



最新のお知らせ

2020年08月18日 FULL HOUSE運営メディアに「Google Map」の情報が追加されました
2020年06月05日 FULL HOUSE運営メディアに「キーワード検索」が実装されました
2020年04月16日 グルメメディア「はらへり」、"テイクアウトや宅配が利用できるお店の特集"と"コロナに苦しむ飲食店の応援キャンペーン"を開始
2020年02月03日 【祝】株式会社FULL HOUSEはお洒落なリノベ一軒家にオフィスを移転しました!
2019年11月13日 株式会社FULL HOUSE、飲食費を支給する「グルメ手当」と美容費を支給する「コスメ手当」を導入

タグ一覧

就活準備(119)
自己分析(26)
SPI(5)
企業研究(28)
業界研究(39)
インターンシップ(11)
セミナー(10)
履歴書/職務経歴書(54)
エントリーシート/ES(28)
面接(52)
人事/採用(82)
資格(31)
転職(79)
起業/独立(16)