Top > ライフ > 出会い/婚活/マッチング
近年ではマッチングサービスによる出会いも当たり前のようになってきました。
そして、大手企業が出会い関連サービスをリリースすることも増えてきています。
本記事で紹介するmimi(ミミ)は、2016年12月にリリースされて以降、若者を中心に人気を博している出会いアプリです。
そんなmimi(ミミ)の機能や料金体系を徹底的に解説いたします。
mimi(ミミ)は、インターネット大手企業であるサイバーエージェントグループの提供する恋活・婚活マッチングアプリです。
「好きな顔、みつけた」をキャッチコピーに、2016年12月にリリースされました。
独自の顔認識システムを武器に、顔のタイプからお相手を探せる「タイプ検索」が人気です。
リリース以降、プロモーション活動にも力を入れており、着実にユーザー数を増やしてきた新興マッチングアプリですね。
運営元のサイバーエージェントグループは他にも「 タップル誕生 」や「Torte(トルテ)」といったマッチングサービスを運営しています。
会社として培った運営ノウハウを活かして、mimi(ミミ)の運営にも力を入れているようですね。
使い方は非常にシンプル!自分のプロフィールと好みの異性のタイプを登録しておくことで、おすすめの相手がレコメンドされます。
レコメンドされた相手、または「タイプ検索」で見つけたお相手に「いいね」をすることができ、相手も「いいね」を返してくれたらマッチング成立となります。
マッチングが成立することで初めてメッセージが利用可能になります。※メッセージの利用には有料会員登録が必要です。
mimi(ミミ)のサイト上では、mimi(ミミ)を使って出会うための3ステップが紹介されています。
ステップ1:さがす
ステップ2:マッチング
ステップ3:メッセージ
と使い方は非常にシンプルですね。
ランダムに表示されるお相手から好みの異性を探すこともできますし、一覧から気になる相手を選ぶこともできます。
お互いにいいね!をしてマッチングした相手とのみメッセージをすることができますが、これは他のマッチングアプリも同様ですね。
mimi(ミミ)の最大の特徴であり武器なのは、なんといってもタイプ検索です。
お相手に希望する髪型や顔のタイプをベースに検索することができます。
通常のマッチングアプリであれば、身長や居住地から調べるのが一般的ですが、唯一mimi(ミミ)だけは独自の検索で異性を探すことができます。
タイプ検索も「ぱっちり二重女子」や「ロングヘア女子」といった細かいジャンルがたくさん用意されています。
もう一つ、mimi(ミミ)の特徴的な機能に「ラブレター機能」というものがあります。
これは特別にアピールしたい相手に対して、マッチングする前からメッセージを送ることができる機能です。
ラブレター機能はお相手に必ず表示されマッチング率が3倍にも高まるというデータがあるため、確実にマッチングしたい相手に使える強力な武器となります。
mimi(ミミ)の料金体系は、月額会員制を導入しています。
1カ月~12カ月のプランが用意されており、有料会員に登録している間のみメッセージが使い放題になります。
1カ月プランはiOSで3,900円から。業界水準では4,000円前後が相場なので、相場通りの料金体系と言えるでしょう。
2017年12月時点で、料金体系は下記の通りになっています。
【料金】(iOS料金)
[有料会員]
・1ヶ月プラン:3,900円(税込)
・3ヶ月プラン:8,800円(税込)
・6ヶ月プラン:16,800円(税込)
・12ヶ月プラン:26,800円(税込)
[プレミアムオプション]
・1ヶ月プラン:3,600円(税込)
[レディースオプション]
・1ヶ月プラン:1,900円(税込)
通常の有料会員プランに加えて、男性女性ともにプレミアムオプションが用意されています。
男性側のプレミアムオプションは下記の機能があります。
1.TOP100の異性ランキングをチェックできる
2.不自然な加工顔を非表示にできる
3.お相手のget画面に優先的に表示される
4.メッセージの未読既読がわかる
5.登録直後と毎月1カ月ごとに200ポイント付与される
6.足あとの表示人数が最大100件にアップグレード
お相手の優先表示や未読既読などは他社のプレミアムオプションにもよく搭載されている機能ではあります。
mimi(ミミ)だけが特徴的なのは(1)TOP100の異性ランキングをチェックできる(2)不自然な加工顔を非表示にできる機能ですね。
特に、(2)のオプションは魅力的です。
最近はSNOWやB612といった写真加工アプリをプロフィール写真に登録するユーザーも増えています。
とはいえ、加工アプリで加工された写真ではお相手の素顔がわかりにくいのも事実。
そういった加工写真を非表示にできる機能はmimi(ミミ)が特徴的で、うまくお相手を判断できる一つの材料となります。※女性側にも同様にプレミアムオプションが用意されています。
サイバーエージェントグループの運営するmimi(ミミ)では、グループのサービスを使ったユニークなプロモーション活動を行っています。
同社のAbemaTVでのCM活動や、最近ではオリジナルの番組制作にも力を入れています。
このほか、web上での広告活動にも力を入れており、FacebookやTwitterを中心に広告を配信しています。
マッチングサービスはユーザーの数が重要なため、広告活動に力を入れているサービスは安心して利用できますね。
mimi(ミミ)はアプリでのみ提供されているサービスで、SNSを使って登録することができます。
FacebookまたはTwitterを使っての登録が可能です。もちろん、SNS連携なしでの登録も可能です。
顔写真登録はスキップできますが、写真登録をしないとお相手の検索画面に表示されないため、実質は顔写真登録が必須とも言えるでしょう。
お相手の顔のタイプで検索できるというサービスの性質上、写真登録ははじめにきちんと登録しておくべきですね。
また、mimi(ミミ)はプロフィール登録が簡単なのが良い点です。
入力項目は「ニックネーム」「性別」「生年月日」「居住地」「パスワード」「確認用パスワード」の6項目のみ。
その後にプロフィール写真を登録することができますが、mimi(ミミ)はプロフィール写真の登録時に「正方形」「長方形」のサイズを選ぶことができます。
自分のスタイルに合ったサイズを選ぶことが出来ますよ。
また、任意で細かいプロフィールを設定することができます。
プロフィールを登録した後は、タイプ検索に使用するために好みのヘアスタイルなどを設定します。
mimi(ミミ)の運営会社は、大手サイバーエージェントグループの子会社である株式会社mimiLabという会社です。
サイバーエージェントグループでは、他にもタップル誕生や CROSS ME(クロスミー) 、Torte(トルテ)といったマッチングサービスを提供しています。
同社はすべてのサービスを束ねて、「カップリングユニオン」と題してノウハウを共有しつつ運営を進めています。
mimi(ミミ)では、下記のようにサービス内のセキュリティに力を入れています。
1.24時間365日の監視体制
2.身分証明書による年齢確認
3.SNSへ利用状況は一切通知されません
4.ニックネームでの登録制のため完全匿名で利用できます
2016年12月のリリース以降、確実にユーザー数を伸ばしてきたmimi(ミミ)。
大手サイバーエージェントグループの運営ということもあり、セキュリティやプロモーション活動にも力が入っています。
独自の「タイプ検索」を武器に、外見からタイプを探せるアプリとして若者を中心に人気を集めてきました。
最近ではラブレターやプレミアムオプションも追加され、独自の機能をリリースしています。
ぜひ、mimi(ミミ)で素敵な出会いを探してみてくださいね。
mimilab, inc.
サイバーエージェントグループは、マッチング事業領域を事業の中の重要な柱にすると2017年の決算で発表しています。
今ではタップル誕生をはじめとして、mimi(ミミ)、CROSS ME(クロスミー)、Torte(トルテ)という4つのアプリをリリースしています。
それぞれおすすめのサービスですので、簡単に紹介します!
サイバーエージェントグループがリリースしているサービスが「タップル誕生」です。
同社は数多くのマッチングサービスを提供していますが、その中でも最も古く、人気もNo1なサービスですね。
「趣味でつながる」という理念のもと、コミュニティを中心とした設計がなされているのが特徴です。
料金は月額制を導入しており、値段は相場通りの4,000円弱です。
3カ月プランや6カ月プランなど、複数カ月のプランを購入すると一月当たりの料金は安くなります。
また、アプリ版でのみ提供されており、ブラウザ版では利用することができません。
MatchingAgent, inc.
CROSS ME(クロスミー)は、位置情報を利用した出会いアプリです。
「すれ違いを恋のきっかけに」というキャッチフレーズでサービスを提供しています。
位置情報を利用した出会いアプリでは海外の Tinder が有名ですが、CROSS ME(クロスミー)はその日本版といった具合です。
アプリに位置情報を許可しておけば、自分がすれ違った人をアプリが勝手に表示してくれます。
詳細な位置はわかりませんが、例えば「新宿駅付近で3回すれ違っています」など、自分と生活圏が近い人が表示されます。
自宅や職場付近はあえて位置情報を外すことができるので安心ですね。
料金体系は月額制で、一カ月プラン3,800円~。
学生プランという大学生以下は安くなるプランも導入されており話題になりました。
アプリ版でのみ提供されており、ブラウザ版での提供はありません。
Playmotion, Inc.
Torte(トルテ)は、サイバーエージェントグループが2017年にリリースした「レディーファーストの恋アプリ」です。
女性が主体となっているアプリで、女性からメッセージがはじまる設計になっている珍しいアプリですね。
サイバーエージェント唯一の女性社長が仕掛けるアプリということで、今後の動きにも注目です!
料金体系はタップル誕生と同じ月額制。
料金も一カ月プラン3,900円でタップル誕生と同じ設定ですね。
アプリ版でのみ提供されており、ブラウザ版での提供はありません。
Torte, Inc.
2017年08月16日 | オフィス移転のお知らせ |
2017年06月09日 | FULL HOUSE運営メディアがRSS配信に対応致しました |
2017年03月29日 | FULL HOUSE公式メディアが就活アンサーと連携しました |
2017年03月01日 | 株式会社FULL HOUSEが創業1年を迎えました! |
2017年02月13日 | TABI CHANNELが多言語対応しました |
ランキング(32) |
転職(45) |
面接(31) |
就活準備(75) |
人事/採用(40) |
スマホアプリ(48) |
iPhoneアプリ(48) |
Androidアプリ(48) |
出会い系/婚活/マッチング(33) |
恋愛/デート(32) |
ゲーム(11) |
アニメ(8) |
洋楽(4) |
映画(4) |