Top > キャリア > 転職

転職活動の準備をする方必見のチェックリスト付き!スケジュールや転職活動の進め方、必要な書類やかかる費用、役立つ資格に頼れる転職サイト・エージェントをご紹介






「転職活動をしてみようかな」と思い立っても、何から手をつけたらいいのかわからない!という人は多いはず。
スケジュールはもちろん、どうやって進めればいいのか?どんな書類が必要でどのくらい費用がかかるものなのか、気になりますよね。

本記事では転職活動の準備やスケジュール、必要なものについて解説していきます!
さらに転職活動に役立つ資格やスキル、また「1人で転職活動をするのは不安」という方のために、頼れる求人サイトや転職エージェントもご紹介!

転職活動を始めるヒントにしてみてください!

本ページに掲載のリンク及びバナーには広告(PR)が含まれています。


【目次】転職活動の準備をする方必見のチェックリスト付き!スケジュールや転職活動の進め方、必要な書類やかかる費用、役立つ資格に頼れる転職サイト・エージェントをご紹介

 

転職活動の進め方5ステップ

ステップ1 事前準備

ステップ2 情報収集

ステップ3 書類作成と応募

ステップ4 面接

ステップ5 内定、退職と引継ぎ

転職活動に必要な書類

履歴書

職務経歴書

添え状

ポートフォリオなどの説明資料

転職活動にかかる費用

スーツなどの身だしなみ

応募に必要な費用

生活費

転職に役立つスキル・資格と勉強方法

ITパスポート試験

簿記(日商簿記検定)

マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)

転職活動チェックリスト

転職活動におすすめエージェント

リクルートエージェント

マイナビジョブ20’s

doda

第二新卒ナビ

LiBzCAREER

おわりに

 

転職活動の進め方5ステップ

 

進め方5ステップ

 

まずは転職活動のスケジュールについて解説していきます。

転職活動の成否の鍵はこのスケジュールの立て方が握っていると言っても過言ではありません。

1つ1つのタスクにリミットを設けながら、スケジュールどおりに転職活動を進めていけるようにしましょう。

転職活動のスケジュールは大きくわけて下記の5つのステップがあります。

 

ステップ1 事前準備

ステップ2 情報収集

ステップ3 書類作成と応募

ステップ4 面接

ステップ5 内定、退職と引継ぎ

 

それぞれにどの程度時間をかけたらよいのか、どのように行えば良いかを順を追って解説していきます。

 

ステップ1 事前準備

 

実際に受ける企業へ応募する前のステップ1とステップ2が準備の段階にあたるでしょう。

 

事前準備でしなければならないのは「なぜ今、転職活動をするのか?」「これからどのようなキャリアを積みたいのか?」など、自分自身のキャリアの棚卸や転職活動の目的を確認することです。

目的や将来像・ビジョンもなしに転職活動を始めても、思い描いていた仕事や会社への内定は勝ち取れません。

これまで経験してきた仕事の内容を棚卸してみて、自分にできることを明確にしましょう。

さらにそこから、やりたいことや今後自分がどんな人間になりたいか?どんな暮らしをしていきたいかなど、自分の今後についても考えてみてください。

ご家族がいる方なら、これを気にライフスタイルなど話し合ってみてもいいかもしれません。

休みや給与、勤務地など譲れない条件がいくつかある人は、この段階で優先順位を決めておくと、後々の企業選びがスムーズです。

今回の転職活動で何が変われば、この転職活動は成功と言えるのか、転職活動の目的をはっきりとさせましょう。

 

ステップ2 情報収集

 

情報収集では、事前準備で明確にしたキャリアの方向性など自身の軸を基に業界や職種、企業研究を進めていきます。

気になる求人があれば、それもじっくり調べたり比べてみてもいいかもしれません。

ステップ1で整理した自分の軸に沿っているか?という視点を忘れず、情報を集めましょう。

情報収集を進めていくなかで、応募したい企業がだんだんと定まってくるはずです。

 

転職活動の準備は、その後の活動を左右する大切なフェーズです。

じっくり考えたり、たくさんの情報を集めたいのはわかりますが、区切らないと永遠に考え、情報を集め続ける人もいるでしょう。

準備期間としては、「1.事前準備」と「2.情報収集」どちらも合わせて2週間程度で終えられるよう、集中して準備していきましょう。

 

ステップ3 書類作成と応募

 

準備の段階が終わり、応募する企業が決まったらステップ3の段階です。

新卒での就職活動の時には、エントリーシートや卒業見込証明書などの提出が求められたことがあると思います。

転職活動でも履歴書などの応募書類の準備が必要となります。

応募先企業に合わせた志望動機や、自己PRを考えて作成しましょう。

選考フローの一番最初にほとんどの企業が書類選考を実施しますから、「ここから選考は始まっている!」と気を抜かずに作成しましょう。

 

ステップ4 面接

 

書類選考を通過できれば、企業の人事や採用担当者と面接です。

転職活動の準備を始めてから内定が出るまで、人によっても期間はまちまちです。

2~3ヵ月を目安に、内定がもらえるようにがんばって活動してみましょう。

 

ステップ5 内定、退職と引継ぎ

 

晴れて内定が出たらいよいよ最終段階のステップ5となります。

勤めている会社がブラック企業であれば、早急に辞める必要もあるかもしれません。

しかし円満退職を目指す場合、お世話になった上司や先輩、同僚や取引先への挨拶、後任への仕事の引継ぎなど、会社を去る者としてやるべきことはきちんとしてから退職しましょう。

 

転職活動に必要な書類

 

必要な書類

 

転職活動の流れやスケジュール感がお分かりいただけたかと思います。

ここからは1つ1つの段階について、どのような準備や対策が必要なのか解説していきます。

まずは転職活動をする際に応募先企業に提出を求められることが多い書類についてです。

 

履歴書

 

応募先の企業から特に書式の指定ない場合は、パソコンで作成したものを送りましょう。

ワードやエクセルなど、自分が使いやすいソフトで作成してOKです。

「自分でイチから作成するのは、ちょっと難しい」という方も、ネットで履歴書のフォーマットを検索すれば、すでにできあがったものをダウンロードして使用することもできます。

ただし、応募先によっては手書きを求められる場合もありますし、エージェントを使っている際にも独自のフォーマットでの提出が求められることがあります。

よく確認して、作成を始めましょう。

 

志望動機など記載するスペースが多くある項目に関しても、空欄を作らないように心がけて文章を作りましょう。

あまりにも短い志望動機だと「え?たったこれだけ?本当にうちの会社に入りたいのかな……」と採用担当者に思われてしまっても仕方がありません。

履歴書は企業が最初にあなたのことを知るヒントになるツールです。

面接に繋げられるよう、しっかりと作りこみましょう。

 

職務経歴書

 

新卒の就職活動の際にはなかったけど、転職活動時に提出が求められる書類の1つとして職務経歴書があります。

転職活動にかかわる書類の中でも、最重要な位置づけにある書類と言えるでしょう。

 

これまでの仕事の中で経験してきた業務や関わった事業、あるいはその中で残せた実績をアピールするための書類です。

自分はどんな仕事をしてきて、どんなことができるのかということを記載し、採用担当者に「この人にはこんな仕事をしてもらえそう」とイメージさせるのです。

こちらも履歴書と同様、パソコンで作成を行いましょう。

 

添え状

 

意外と盲点なのが、この添え状です。人によっては「送り状」と呼んでいる人もいるでしょう。

書類などを送付する際にカバーレターとして同封するものなので、簡易的に作るのであれば非常に事務的な内容だけでも済ませることができます。

 

ただ、転職活動において応募書類を送付する際には、「誰が」「どんな書類を」「なぜ送ったのか」を伝えるため、宛先、住所、連絡先といった情報に加えて、志望動機や実績など、アピールポイントとなることも簡潔に記載しましょう。

添え状は応募書類の1番始めに目に入りやすい書類です。

きちんと作成して応募書類と一緒に提出することで、採用担当者に興味をもってもらえる可能性が高まります。

 

ポートフォリオなどの説明資料

 

こちらは聞きなれない方も多いと思いますが、クリエイティブ業界での転職活動を検討している人には必須とも言える書類です。

ポートフォリオとは、デザイナーの方であれば自分が作ったデザインをまとめたものであったり、プログラマーであれば自分が作ったプログラミングをどのようなコンセプトでどのような仕様にしたかなど、仕事の成果物をまとめて見やすくしたものを指します。

 

職務経歴書でも文字で仕事の内容を記載して説明することはできますが、デザイナーやプログラマーと言ったクリエイターは自分が作ったものを示すことができれば即戦力として働いてもらえるか一目瞭然というわけです。

ポートフォリオ以外にも、もし自分がやった仕事やその成果を図示したほうがわかりやすいという場合は、ぜひ別途で説明資料を一緒に提出しましょう。

 

転職活動にかかる費用

 

かかる費用

 

次に転職活動にはどのような費用がかかるのかを解説していきます。

 

スーツなどの身だしなみ

 

転職活動は第一印象もとても大切です。

普段、仕事で来ているスーツやシャツ、靴は古くなっていませんか?

また、サイズ感はあっているでしょうか?

高いものを一式揃える必要はありませんが、古臭さや汚れやシワが目立たないよう、クリーニングしたり新調したりしましょう。

気持ちも新たに、転職活動を進めていくことができます。

 

  • スーツ:1着あたり約1~2万円
  • シャツ:3着で約1万円
  • 革靴:1足あたり約1~2万円

 

応募に必要な費用

 

履歴書や職務経歴書が手書きの場合は、それらを購入する費用もかかりますし、証明写真を撮影する必要もあります。

また、意外と馬鹿にならないのが交通費です。

東京都内に住んでいて、関東近郊で転職活動をするならまだしも、地方から東京、あるいは東京から地元へUターンのように遠方で転職活動をする場合、新幹線代や飛行機代は高額になります。

縁もゆかりもない土地での転職活動を検討している人は、宿泊代もかかるかもしれません。

何社受ける予定で、何回面接があって、どのくらい費用がかかるのか、事前に見積もっておくといいでしょう。

 

  • 履歴書:4枚入り 約300円
  • 証明写真:10枚 約3000円
  • 交通費:北海道から東京に面接に行った場合の往復交通費 約4~5万円
  • 宿泊費:1泊あたり 約5000~8000円

 

生活費

 

盲点なのが、転職活動中の生活費です。

在職中に転職活動を行い、次の職場へ転職するまでブランクなく働き続けられるなら問題ありません。

しかし、前職を退職してから離職期間中に転職活動を行う際には要注意です。

 

失業保険を貰いながら転職活動すると言っても、自己都合による退職の場合3カ月の「給付制限期間」が設けられているため、3ヵ月は給料のない状態が続きます。

また会社によっては、入社後1ヶ月以上の勤務があって初めて給与が支払われるところもあります。

つまり月末払いであれば、最初の2カ月は自分の貯金を切り崩しながら生活することになるのです。

 

どのタイミングで再就職するか、またそれまでの生活費はどのくらいかかりそうかを始めに概算してから転職活動をスタートさせましょう。

 

  • 単身世帯の1ヵ月あたり消費支出(35歳未満):155,808円

総務省統計局 家計調査報告(家計収支編)―平成29年(2017年)平均速報結果の概要― を参照

 

転職に役立つスキル・資格と勉強方法

 

スキルや資格、勉強方法

 

ちょっとでも自分に自信をつけてから転職活動をしたい!という方もいらっしゃると思います。

そこで、転職市場ではこんな資格があると重宝されるかも、という資格やスキル、その勉強方法をご紹介します。

 

ITパスポート試験

 

ITに関する基礎知識を証明できる経済産業省の認定の国家資格です。

市販の問題集や参考書を買って独学したり、通信講座などで勉強するのが一般的な勉強方法となります。

出題範囲が幅広く、IT系の職業に関わらず、少しでもIT技術にふれる会社であれば取得しておいて損はありません。

情報化や技術発展が進む中、持っておいて損はない資格と言えるでしょう。

 

合格率は50%程度と「あれ、意外と低いな」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。

しかし他の国家試験と比較すれば非常に高い合格率とも言えるため、取得しやすいといえるでしょう。

 

※ITパスポート試験公式サイトは こちら から!

 

簿記(日商簿記検定)

 

資格取得を検討されたことがあるならば、1度は耳にしたことがあるのが「簿記」という資格だと思います。

簿記は会計知識の基礎となる資格で、会計事務職などでは応募要件の必須条件となっているくらいポピュラーな資格です。

会計系職種以外でも、事務職ならば基礎学力ならびに会計知識があることをアピールするために、この資格を勉強している人はとても多いです。

なので、専門学校や通信教育も非常に充実していますが、市販のテキストや問題集で勉強しても合格することは可能です。

 

3級、2級、1級とレベルが分かれていますが、最終的に2級取得までを目標に資格を取るとよいでしょう。

勉強する内容として、3級の取得対象を「商店や中小企業」としているのに対して、2級は「株式会社の経営管理」にしています。

つまり3級で得られる「知識は個人商店レベル」であり、「株式会社における経理実務」で必要なのは2級レベルの知識であるということです。

転職時に活かしたいのであれば、がんばって2級を取得してみましょう。

 

※日商簿記検定公式サイトは こちら から!

 

マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)

 

事務職の転職活動や、学生時代に聞いたことがある人もいるかもしれないのがマイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)の資格です。

MOSとはマイクロソフトオフィス製品の活用スキルを図る資格です。

ワードやエクセルのソフトを使っていない会社はもはやないと言っても過言ではありません。

事務職などでなくとも、この資格の勉強は自身の実務にとっても大変に役立つスキルが身につきます。

 

資格講座などもありますが、テキストや参考書を書店で購入して独学している人が多いようです。

試験も1ヵ月単位で全国各地で行われているため、非常に手軽にチャレンジできる資格です。

 

※マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)公式サイトは こちら から!

 

転職活動チェックリスト

 

チェックリスト

 

ここまで転職活動の準備について様々な項目をご説明してきました。

下記にチェックリストとしてまとめましたので、抜け漏れのないよう準備をして転職活動を始めましょう!

 

□ スケジュールを立てる(準備、応募、退職や引継ぎまで)

□ 転職活動の方向性を決める(優先順位、キャリアプラン、転職で実現したいこと)

□ 企業研究と求人検索

□ 履歴書の準備(志望動機や自己PRの作成)

□ 職務経歴書の準備

□ 転職活動にかかる費用の概算(スーツや交通費など)

□ 退職に向けての手続きを確認

 

転職活動におすすめエージェント

 

おすすめエージェント

 

とはいえ、初めての転職活動で「すべて1人で準備するのは不安だな……」という方は転職エージェントを使うとよいでしょう。

エージェントはサイトから登録すると、直接や電話などで面談をして転職活動の相談に無料で乗ってくれます。

自分では見つけることができなかった企業や求人を紹介してくれ、内定までしっかりサポートしてくれます。

初めての転職や20代の転職活動におすすめのエージェントをご紹介します!

 

リクルートエージェント

 

リクルートエージェント

 

新卒での就職活動時に「リクナビ」を使った人も多いのではないでしょうか?

リクルートエージェントはそのリクナビと同じ、株式会社リクルートが運営しているエージェントサービスです。

リクルートは人材サービス業の中では業界最大手なので、ブランド力や広告力を活かした多くの企業とのパイプがあります。

 

20代の転職に特化しているエージェントというわけではありませんが、業界や職種に対する専門的な知識をもった実績豊富なキャリア アドバイザーのサポートを受けることができます。

大手のエージェントにたくさん求人を紹介してもらいたい!という人にはおすすめです。

 

※リクルートエージェントは こちら から! 

 

マイナビジョブ20’s

 

マイナビジョブ20's

 

リクナビと並んで、新卒の就職活動の際に「マイナビ」を使った方も多いと思います。

マイナビを運営している株式会社マイナビが20代や第二新卒・既卒者向けにしているのが、マイナビジョブ20'sのエージェントサービスです。

マイナビは社会人向けに「マイナビエージェント」も別途運営していますが、こちらはより20代や第二新卒に特化しています。

元々、求人広告を掲載している「マイナビ転職」も20代や30代向けの求人が多いサイトになっており、マイナビは総じて20代の就職・転職活動に強みを持っています。

 

また、通常のエージェントサービスのみならず、面接セミナーや女性の事務職セミナーなど直接相談に乗ってくれるイベントも多数開催されています。

また開催されていない地方の人にもWEBで参加できるセミナーを実施しているため、イベント参加もしてみたい人にはおすすめです。

 

※マイナビジョブ20'sは こちら から!

 

doda

 

DODA

 

パーソルキャリア株式会社(旧:インテリジェンス)が運営しているのがdodaです。

求人数はリクルートエージェントに次いで業界第2位となるので、やや少ないです。

 

ただ利用した転職経験者から、面接対策や職務経歴書の実践的なアドバイスの評判が非常に高いです。

20代の大卒の人をメインターゲットとしているため、20代で転職活動をする人には非常に心強いでしょう。

またベンチャー企業や外資系企業にも強みがあるため、そういった求人を見てみたいという方にもおすすめです。

 

※dodaは こちら から!

 

第二新卒ナビ

 

第二新卒ナビ

 

まさしくその名の通り、20代の第二新卒・既卒・フリーター向けの就職や転職を支援しているのが第二新卒ナビです。

第二新卒をメインにしているだけあり、そのサポート体制には定評があります。

1人あたりの相談にトータルで20時間以上かけてじっくり話を聞くほど、とても親身になって話を聞いてくれます。

「そもそも今、転職を本当にすべきなのか?」といったところまでエージェントが一緒に考えてくれるため、自社の利益のために転職を無理強いされるようなこともありません。

 

自分でどんどん転職活動を進めたい人にはオススメできませんが、しっかりサポートして話を聞いてもらいながら転職活動をしていきたい人には非常におすすめのエージェントと言えます。

 

※第二新卒ナビは こちら から!

 

LiBzCAREER

 

LIBzCAREER

 

20代の女性で転職エージェントを使いたい方ならぜひおすすめしたいのがLiBzCAREERです。

こちらは女性のための転職支援サービスとなっており、大手企業からベンチャー、スタートアップ企業まで幅広く求人を扱っています。

コンサルタントも女性が多く、転職したい女性を非常に親身になってサポートしてくれます。

もちろんサービスは無料で受けることができますが、有料プランもあるため、より強いサポート体制を望んでいる女性にはうってつけです。

 

※LiBzCAREERは こちら から!

 

おわりに

 

転職活動の準備やスケジュール、かかる費用、また転職活動に役立つ資格やスキル、「1人で転職活動をするのは不安」という方のために頼れる転職エージェントをご紹介しました!

スケジュールをはじめとして、転職活動の成否は準備が握っています。

抜け漏れなく準備をして、自分の叶えたい希望のために転職活動を成功させましょう!


フォローして最新の情報をチェック!





おすすめ記事



人気記事ランキング



最新のお知らせ

2020年08月18日 FULL HOUSE運営メディアに「Google Map」の情報が追加されました
2020年06月05日 FULL HOUSE運営メディアに「キーワード検索」が実装されました
2020年04月16日 グルメメディア「はらへり」、"テイクアウトや宅配が利用できるお店の特集"と"コロナに苦しむ飲食店の応援キャンペーン"を開始
2020年02月03日 【祝】株式会社FULL HOUSEはお洒落なリノベ一軒家にオフィスを移転しました!
2019年11月13日 株式会社FULL HOUSE、飲食費を支給する「グルメ手当」と美容費を支給する「コスメ手当」を導入

タグ一覧

ランキング(37)
転職(79)
面接(49)
就活準備(115)
人事/採用(78)
スマホアプリ(56)
iPhoneアプリ(56)
Androidアプリ(56)
出会い系/婚活/マッチング(39)
恋愛/デート(37)
ゲーム(13)
アニメ(11)
洋楽(4)
映画(7)