Top > ビジネス > ビジネスマナー

「弊社」ってどういう時に使うの?「弊社」「当社」「御社」「貴社」の違いと正しい使い方






ビジネスシーンや、取引先とのやりとりで頻繁に耳にしたり目にしたりする「弊社」という言葉。
耳慣れていますが、実際はどのような意味を持っているのでしょうか。
また、同様の場面でよく見る「当社」「御社」「貴社」とはどのように使い分けるのでしょうか。

実際に「弊社」を使う時の注意点を例文を用いてまとめてみました。

本ページに掲載のリンク及びバナーには広告(PR)が含まれています。


あなたがもしビジネスマンなら、取引先とのやり取りで「弊社」という言葉をよく耳にするのではないでしょうか。

相手先の会社の人が「弊社」という言葉を使って商品を説明してくれたり、もしくは、メールにて「弊社」という言葉を目にする機会も多いかもしれません。

 

「弊社」に加え、「当社」「御社」「貴社」なども同様に目にしますが、この似ているように見える言葉、実際にはどのような使い分けをすればいいのでしょうか。

例文を交えてまとめてみました。

 

 

「弊社」と「当社」の違いは?

 

center

 

「弊社」は、「へいしゃ」と読みます。

「当社」は、「とうしゃ」と読みます。

 

どちらも、「自分の会社」を表す言葉です。

 

では、使い方にはどのような違いがあるのでしょうか。

ズバリ以下の通り。

 

「弊社」…社外の人に使用

「当社」…社内の人に使用

 

違いは、これだけです。

わかりやすいですね。

 

 

なぜ使い分ける必要があるの?

 

「弊社」「当社」共に、自分の会社を表す言葉なのに、なぜ使い分ける必要があるのでしょうか。

使い分けず、共通にしてもらえたら使う側としては間違えることもなく助かるのに、と思う方もいらっしゃるかもしれません。

実はそこには、日本語特有の敬語が関係しています。

 

「弊社」は、自分の会社をへり下る謙譲語。

要するに、「私の会社はあなたの会社より下ですよ」と「弊社」という言葉だけで伝えているのですね。

 

考え方によっては、便利だと考えられるのではないでしょうか。

ですので、大切な取引先との商談や交渉、メールや文書で、「弊社」という言葉を使うことで、気持ちよく相手との関係を築くことができます。

 

一方「当社」も、同じく「自分の会社」を表す言葉ですが、この言葉には「対等である」というニュアンスが含まれています。

ですので、社内での会議やプレゼンで使用するとよいでしょう。

 

「その会議に社長がいても?」と思う方がいらっしゃるかもしれませんが、「当社」はあくまで会社全体を表す言葉ですので、個人のポジションは関係なく、社長も自分もその会社の一員として考え、「当社」を使用するのが正解です。

社外相手だとしても、資料に比較データを載せる際や、ガイドラインなどは、それ自体をへり下る必要はないので「当社」を使用することができます。

 

 

「弊社」「当社」の例文

 

では、実際にどのように使用するのか、例文を用いてご紹介します。

 

【弊社の例文】

 

「この度は、弊社のサービスにご興味をお持ちくださり誠にありがとうございます」

「大変恐れ入りますが、弊社までご足労いただけますでしょうか」

「ご不明点は、弊社サポートセンターまでお気軽にお問い合わせください」

「弊社の担当スタッフがご迷惑をおかけし誠に申し訳ございませんでした」

 

【当社の例文】

 

「当社開発のサービス導入で、昨年度の売上を大幅に上回る予測です」

「当社モニター調査結果から、新サービスはこのまま20代〜30代女性をターゲットに開発を進めて参ります」

「当社新規開発プロジェクトに、○○社から共同開発のオファーがありました」

「今年度リリースした当社サービスを競合他社と比較したデータがこちらです」

 

「御社」と「貴社」の違いは?

 

agreement

 

では、「御社」「貴社」は、どのような時に使い、どのような違いがあるのでしょうか。

 

「御社」は、「おんしゃ」と読みます。

「貴社」は、「きしゃ」と読みます。

 

どちらも、「相手の会社」を表す言葉です。

 

使い方の違いは、以下の通り。

 

「御社」…口頭、文語どちらにも使用できる

「貴社」…文語のみ

 

どちらも、尊敬語です。

「御社」「貴社」という言葉だけで、「あなたの会社を尊重しています」という気持ちを表すことができるのですね。

 

「貴社」がなぜ文語かというと、「きしゃ」という読み方には「貴社」以外にも、「記者」「汽車」「帰社」など意味の異なる言葉が多く存在する為、口頭では紛らわしく、文語のみで使用することが一般的になったと考えられています。

 

また、「御社」「貴社」は「○○社様」と言い換えることもできます。

何度も使うとしつこくなりますので、その場合は臨機応変に「○○社様」と言い換えてもいいかもしれませんね。

ただし、「御社様」「貴社様」はNGです。

 

「御社」「貴社」はこれだけで尊敬語ですので、「様」をつけると二重敬語と言い、日本語としては間違いになりますので要注意です。

二重敬語はややこしいですが、豆知識として覚えておくと便利です。

どちらにしても、「御社」も「貴社」も同じ「相手の会社」を表す尊敬語ですので、迷ったら「御社」を使いましょう。

 

 

「御社」「貴社」の例文

 

では、実際にどのように使用するのか、例文を用いてご紹介します。

 

【御社の例文】

 

「御社のご発展を心よりお祈り申し上げます」

「本日、御社に伺いますのでよろしくお願い申し上げます」

「御社の○○様にはいつも大変お世話になっております」

「御社のビジョンに共感いたしました」

 

【貴社の例文】(文書もしくはメールにて)

 

「貴社のご発展を心よりお祈り申し上げます」

「本日、貴社に伺いますのでよろしくお願い申し上げます」

「貴社の○○様にはいつも大変お世話になっております」

「貴社のビジョンに共感いたしました」

 

 

「我が社」って誰が使うの?

 

たまに「我が社」という言葉も耳にすることがあるかもしれません。

なんとなく、「自分が使う言葉じゃないな」という感じがしますよね。

 

「我が社」は、「わがしゃ」と読みます。

「我が社」…立場ある人や目上の人が社内で使用

 

社長が、全社講演などを行う時に社員に向けて使う言葉ということですね。

現在はベンチャー企業も増え、若い社長が多いので、一般的にも使われる機会が減っているように思いますが、老舗の一部上場企業などでは使われているイメージがありますね。

 

 

まとめ

 

最後にまとめておきましょう。

 

【自分の会社を表す言葉】

 

「弊社」…社外の人に使用/自分の会社をへり下る謙譲語

「当社」…社内の人に使用/対等な立場を表す

 

【相手の会社を表す言葉】

 

「御社」…口頭、文語共に使用できる

「貴社」…文語のみで使用する

 

正しく使い分け、相手と良好なビジネス関係を築きましょう。

 

※合わせて読みたい:  「御中」の正しい使い方は?「様」「各位」「殿」との違い


フォローして最新の情報をチェック!





おすすめ記事



人気記事ランキング



最新のお知らせ

2020年08月18日 FULL HOUSE運営メディアに「Google Map」の情報が追加されました
2020年06月05日 FULL HOUSE運営メディアに「キーワード検索」が実装されました
2020年04月16日 グルメメディア「はらへり」、"テイクアウトや宅配が利用できるお店の特集"と"コロナに苦しむ飲食店の応援キャンペーン"を開始
2020年02月03日 【祝】株式会社FULL HOUSEはお洒落なリノベ一軒家にオフィスを移転しました!
2019年11月13日 株式会社FULL HOUSE、飲食費を支給する「グルメ手当」と美容費を支給する「コスメ手当」を導入

タグ一覧

ランキング(37)
転職(79)
面接(49)
就活準備(115)
人事/採用(78)
スマホアプリ(56)
iPhoneアプリ(56)
Androidアプリ(56)
出会い系/婚活/マッチング(39)
恋愛/デート(37)
ゲーム(13)
アニメ(11)
洋楽(4)
映画(7)